- ・ 世界で一番人命を奪っている生物とは
- ・ 学校に置いている「人体模型」はいくら?その値段とは
- ・ ファスナーは最初は意外な用途だった?~歴史と由来~
- ・ 紅一点の由来となった花とは?
- ・ 牡蠣にあたると症状がひどいのはなぜ?治療に薬はない?
- ・ 日本出身なのは1人だけ!七福神の出身地はどこ?
- ・ 白菜の茎についている黒い点は何?
- ・ うろうろ歩くの「うろうろ」とはどういう意味?その語源
- ・ ドイツにある「白いビール」とは?
- ・ ダイヤモンドを評価する「4C」とは何のこと?その意味とは
- ・ ろくでなしの意味と語源とは
- ・ なぜハロウィンでお菓子を配るのか?その理由
- ・ 風邪薬を飲んでも早く風邪を治すことにはならない?!その理由とは
- ・ 座高を測定するのは歴史的理由があった!?測る意味と由来とは?
こじつけの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「こじつけ」
この言葉を聞いたことあると思います。
では、「こじつけ」とはどういう意味なのでしょうか?
こじつけの意味とは?
無理に理屈をつけたりして言うこと。
こじつけとはこじつけること。
つまり、理屈に合ってないことを合っているように見せかけて、つじつまを合わせることを言います。
「それはひどいこじつけだ!」や「お前の言っていることはこじつけだ」といった感じで使われます。
こじつけの語源とは?
こじつけは「故事付け」という言葉から来ている。
故事とは、昔からの言い伝えのことを言います。
つまり昔からの言い伝えの話を無理やり結び付けて、もっともらしい説明をすることから
生まれた言葉ではないかとされています。
~
関連として「ゴリ押しの意味」もどうぞ。
--
以上、こじつけの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--