- ・ アメンボは何を食べる?食べ物と食べ方を知ろう
- ・ Bluetooth(ブルートゥース)の名前の由来って何?
- ・ 動物もアルコールで酔う ~ お酒に強い・弱い動物の違いとは?
- ・ 「何もできない自分」が嫌いな人は知っておきたい勘違いのコツ3
- ・ 長時間椅子に座る人は「貧乏揺すり」をした方が良い?その健康効果とは?
- ・ 「素直になりなさい」の具体的な意味とは?
- ・ 缶コーヒーのブラックはなぜ不味いのか?の答え
- ・ 起点と基点の違いとは?
- ・ カレンダーに記されている六曜の意味とは
- ・ ジーパンの小さなポケットの名前とは
- ・ 鯉(コイ)に歯はどこにある?歯の場所とは
- ・ タイの徴兵制度はくじ引きだが、事前準備で逃れることはできる
- ・ なぜ?プードルを独特のカットにする意味とは?
- ・ ごまの開封後の保存期間と保存方法
木で鼻をくくるの意味とは
最終更新日:2020/10/21

「木で鼻をくくった」
あまり聞かれない言葉だと思います。
では、「木で鼻をくくる」とはどういう意味なのでしょうか?
木で鼻をくくるの意味とは?
そっけない態度や冷淡な態度のこと。
相手からの話や相談に対して冷淡でそっけないような態度することを言います。
「木で鼻をくくったような対応をされた」といった感じで使われる言葉です。
なぜ鼻をくくる?
「くくる」とは「こくる」が変化したもの。
木で鼻をくくるの「くくる」とは「こくる」つまり、物を強くこすることをいいます。
このことから「木で鼻をくくる」とは、「木を使って鼻をこする」ことを指し、
普通に考えるととても痛そうですが、それほど冷淡に対応する事を表しているのです。
~
くくるつながりで、「たかをくくる」と言う言葉がありますが、語源が何か知っていますか?
・たかをくくるの意味と語源とは
--
以上、木で鼻をくくるの意味とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--