- ・ お寺が日本一多い都道府県はどこ?
- ・ 缶切りは缶詰が出来てかなり後に発明された
- ・ 畳の合わせ目に寝ると風邪をひく
- ・ 暗い所で本を読んでも視力は低下しない!?その理由とは
- ・ 相撲が国技と呼ばれるようになった理由とは
- ・ 鹿児島県の桜島はなぜ「島」なのか?その理由とは
- ・ 工事現場の交通誘導員に従って事故が起きたら誰の責任?過失は?
- ・ 眉毛のない顔を見ると怖く感じる理由
- ・ 2016年に手作りクリスマスケーキが増えた理由(多分)
- ・ 敗北の「北」の意味と語源とは?
- ・ トンネル内の照明がオレンジ色の理由
- ・ 上前を撥ねるの意味と語源とは
- ・ ポテトチップス1袋にはジャガイモが何個入っているのか?
- ・ スペースシャトルの中にシャワーがない理由
しのぎを削るの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21
「しのぎを削って争っている」
このような言葉を聞いたことあると思います。
では、「しのぎを削る」とはどういう意味なのでしょうか?
しのぎを削るの意味とは?
どちらが勝つのかわからないような緊迫した激しい争いを意味している。
「あの会社とは、設立以来から今までしのぎを削って競争している」など
緊迫した状態で互いが激しい争いの時に使われている言葉です。
しのぎを削るの語源とは?
刀の一本線が入っている部分の名称から来ている。
鎬を削るの「しのぎ」とは「鎬」と書きます。
そして、鎬とは刀に一本線が入っている部分があり、この線の部分を「鎬」と呼びます。
武士が刀で戦うとき両者が接近して、刀と刀が押し合う状態になると
双方の鎬と鎬がぶつかって、互いの鎬の部分を削り落とそうとしています。
そこから、互いが押し合うような接戦を「しのぎを削る」と言うようになったのです。
しのぎを削るの類語
・覇権争いをする
・切磋琢磨する
・割拠する etc.
これらの言葉も、しのぎを削るの類語となります。
~
「逆鱗に触れる」と言う言葉がありますが、この語源が何か知っていますか?
・逆鱗に触れるの意味と語源とは
--
以上、しのぎを削るの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--