- ・ 銀行の業界用語「だいてください」とは?
- ・ 色鉛筆の形が丸形の理由
- ・ 人間以外に指紋を持っている動物は居るのか?
- ・ ピンハネとは何割の利益を取ることを指すのか?
- ・ 「夫婦ってなんだろう?」と思った時に読む夫目線の記事
- ・ ニジマスはもともと日本にはいなかった!?
- ・ なぜ犬はボール遊びが好きなのか?
- ・ タコが墨を吐く本当の理由とは?
- ・ 酒を飲んだ後ラーメンを食べたくなる理由
- ・ なぜ蛸(タコ)は壺に入りたがる?
- ・ スーパーの値札が半端の理由とは
- ・ 「血が薄い」とはどういう意味?その原因とは
- ・ 牛が草だけ食べて大きくなる理由
- ・ ノロウィルスの「ノロ」の名前の由来
最も長い英単語は何文字?
最終更新日:2020/10/21

英単語には、かなり長い単語があったりすると思いますが
最も長い英単語は何文字なのでしょうか?
一般的な辞書で最も長い英単語とは?
画像引用元:wikipedia「火山灰」
「Pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis」で、なんと45文字。
珪性肺塵症(けいせいはいじんしょう)という意味の単語になります。
珪性肺塵症とは、微細な火山灰などの粉末を吸い込むことによって起こる肺の病気のことです。
この単語が一般的な辞書に掲載されている中では最長となるようです。
また、病名・専門用語・地名・造語を除いた普通名詞に絞った場合は「無価値とみなすこと」の
(Floccinaucinihilipilification)の29文字になります。
造語的な最も長い英単語とは
最も長い単語とされているのは「デオキシリボ核酸」という科学用語。
デオキシリボ核酸とは「Doexyribo Nucleic Acid」のことで、要するに「DNA」のことです。
これが一般名なのですが、正式名称(科学名)だと20万7000文字にもおよぶ長い単語になります。
このような科学者が名付けたものは、他にも長い単語が多くあります。
ただ、それはちょっと別物なので、一般的には上記のものと考えたい。
一番長い単語を頑張って作ったで賞は「DNAの科学名」としておこう。
--
以上、最も長い英単語は何文字?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--