- ・ 紅一点の由来となった花とは?
- ・ 鎌倉や奈良などの大仏の大きさには基準はあるのか?
- ・ トイレなどで使うスッポンの本当の名前とは
- ・ 「素直になりなさい」の具体的な意味とは?
- ・ 元々「いち、に、さん(1,2,3)」の読み方は日本古来のものではない!?その理由
- ・ 牡蠣にあたると症状がひどいのはなぜ?治療に薬はない?
- ・ 東京タワーには戦車の鉄が含まれている!?
- ・ ミニトマト(プチトマト)はもともと何のために作られたのか?
- ・ バナナの皮の色で健康効果が変化する!?
- ・ パフェとサンデーの違いとは
- ・ 世界で一番危険なお酒は?その理由
- ・ 中古のゴルフクラブの値段はどう決まっている?
- ・ 宇宙飛行士を襲う「宇宙酔い」とは?
- ・ おばさんと呼ばれている魚がいる?!
最も長い英単語は何文字?
最終更新日:2020/10/21

英単語には、かなり長い単語があったりすると思いますが
最も長い英単語は何文字なのでしょうか?
一般的な辞書で最も長い英単語とは?
画像引用元:wikipedia「火山灰」
「Pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis」で、なんと45文字。
珪性肺塵症(けいせいはいじんしょう)という意味の単語になります。
珪性肺塵症とは、微細な火山灰などの粉末を吸い込むことによって起こる肺の病気のことです。
この単語が一般的な辞書に掲載されている中では最長となるようです。
また、病名・専門用語・地名・造語を除いた普通名詞に絞った場合は「無価値とみなすこと」の
(Floccinaucinihilipilification)の29文字になります。
造語的な最も長い英単語とは
最も長い単語とされているのは「デオキシリボ核酸」という科学用語。
デオキシリボ核酸とは「Doexyribo Nucleic Acid」のことで、要するに「DNA」のことです。
これが一般名なのですが、正式名称(科学名)だと20万7000文字にもおよぶ長い単語になります。
このような科学者が名付けたものは、他にも長い単語が多くあります。
ただ、それはちょっと別物なので、一般的には上記のものと考えたい。
一番長い単語を頑張って作ったで賞は「DNAの科学名」としておこう。
--
以上、最も長い英単語は何文字?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--