- ・ 「五輪」を英語で言うと?なぜ五つの輪?なぜこの色?
- ・ なぜ徹夜で疲れてくると笑いが止まらなくなる?
- ・ 座高を測定するのは歴史的理由があった!?測る意味と由来とは?
- ・ なぜマングローブは海水でも成長できる?
- ・ ショートケーキは短いケーキという意味ではない
- ・ 総スカンの意味と語源とは
- ・ ギネスにも載った大きな花火が上がる祭りとは
- ・ 観覧車・絶叫マシン、遊園地の建設費用とは
- ・ ダーツボードはなぜあのようなデザイン?由来でかなり納得。
- ・ トローチに穴があいている理由とは
- ・ 水入らずの意味や由来とは
- ・ アリの巣はなぜ雨の日でも大丈夫なのか?
- ・ ポイントを多く得られる「電子マネー技」でコンビニ攻略!
- ・ ランニングマシンはもともと健康器具ではなかった
最も長い英単語は何文字?
最終更新日:2020/10/21

英単語には、かなり長い単語があったりすると思いますが
最も長い英単語は何文字なのでしょうか?
一般的な辞書で最も長い英単語とは?
画像引用元:wikipedia「火山灰」
「Pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis」で、なんと45文字。
珪性肺塵症(けいせいはいじんしょう)という意味の単語になります。
珪性肺塵症とは、微細な火山灰などの粉末を吸い込むことによって起こる肺の病気のことです。
この単語が一般的な辞書に掲載されている中では最長となるようです。
また、病名・専門用語・地名・造語を除いた普通名詞に絞った場合は「無価値とみなすこと」の
(Floccinaucinihilipilification)の29文字になります。
造語的な最も長い英単語とは
最も長い単語とされているのは「デオキシリボ核酸」という科学用語。
デオキシリボ核酸とは「Doexyribo Nucleic Acid」のことで、要するに「DNA」のことです。
これが一般名なのですが、正式名称(科学名)だと20万7000文字にもおよぶ長い単語になります。
このような科学者が名付けたものは、他にも長い単語が多くあります。
ただ、それはちょっと別物なので、一般的には上記のものと考えたい。
一番長い単語を頑張って作ったで賞は「DNAの科学名」としておこう。
--
以上、最も長い英単語は何文字?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--