- ・ 昔のヨーロッパはバターを食べ物以外に塗っていた
- ・ ノルマの意味や由来とは
- ・ コッペパンの「コッペ」とはどういう意味?由来・定義を知ろう!
- ・ なぜ?寝すぎると疲れてしまう理由
- ・ なぜノーベル賞には数学賞がない?
- ・ ギネスにも載った大きな花火が上がる祭りとは
- ・ 世界初の電子メールはどんなメッセージ?
- ・ ぴかいちの「ぴか」とは?その由来
- ・ 日本一長い・短い国道は何メートル?
- ・ 最初の輸血で人間に使われた血は動物の血
- ・ ヨーグルトの表面に溜まった水の正体
- ・ クモはクモの巣を張って狩りをしないタイプもいる
- ・ 鯛は左目で値段が決まる!?その理由
- ・ 鼠小僧は盗んだ金品の一部を貧しい人々には渡していない!?
ぴかいちの「ぴか」とは?その由来
最終更新日:2020/10/21

「あの中ではぴかいちの人材だ」など、多数の中で
最も優れているものを「ぴかいち」と呼びますが、このぴかいちの「ぴか」とはどこから来たのでしょうか?
ぴかいちの由来
画像引用元:wikipedia「花札」
ぴかいちとは花札から由来する。
ぴかいちと言う言葉の由来は花札から来ています。
花札とは、日本かるたの一種であり別名「花かるた」とも呼ばれています。
なぜ「ぴか」?
花札で最も高い点数のものを「光りもの」と呼ぶ。
花札は全部で48枚あり、その中で5枚が最も高い点数の札になります。
その5枚のことを「光りもの(光)」と呼びます。
また、最も点数の低い札を「カス」と呼びます。
手札は1人7枚までで、1枚がひかりもので
他の6枚がカスの場合のことを「光一(ぴかいち)」と呼びました。
これが転じて多数の同類の中から最も優れているものを「ぴかいち」と呼ぶようになったのです。
--
以上、ぴかいちの「ぴか」とは?その由来でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--