- ・ なぜ?カマキリが顔を洗うような行動をする理由とは
- ・ 血は主食ではない!?蚊は血以外にも吸っているものとは
- ・ UFOキャッチャーって本当に取れるの!?取れない人へ取る方法を。
- ・ 囲炉裏に鍋や釜などを吊るしている物を何と呼ぶ?
- ・ ガーデニングどころではない。水草栽培が難しい理由
- ・ かきいれどきの「かきいれ」の意味と語源とは
- ・ 冷やかしの言葉の意味・由来とは
- ・ 現金な奴の「現金」の意味と語源とは
- ・ 居酒屋の店先にある茶色い球の名前は?
- ・ 科学と化学の違いとは?
- ・ あかぎれを完璧に治し再発させないシンプルな方法
- ・ ろれつが回らないの意味と語源とは
- ・ アンデスメロンの名前の由来とは
- ・ ワインの瓶の底はなぜへこんでいる?
ぴかいちの「ぴか」とは?その由来
最終更新日:2020/10/21

「あの中ではぴかいちの人材だ」など、多数の中で
最も優れているものを「ぴかいち」と呼びますが、このぴかいちの「ぴか」とはどこから来たのでしょうか?
ぴかいちの由来
画像引用元:wikipedia「花札」
ぴかいちとは花札から由来する。
ぴかいちと言う言葉の由来は花札から来ています。
花札とは、日本かるたの一種であり別名「花かるた」とも呼ばれています。
なぜ「ぴか」?
花札で最も高い点数のものを「光りもの」と呼ぶ。
花札は全部で48枚あり、その中で5枚が最も高い点数の札になります。
その5枚のことを「光りもの(光)」と呼びます。
また、最も点数の低い札を「カス」と呼びます。
手札は1人7枚までで、1枚がひかりもので
他の6枚がカスの場合のことを「光一(ぴかいち)」と呼びました。
これが転じて多数の同類の中から最も優れているものを「ぴかいち」と呼ぶようになったのです。
--
以上、ぴかいちの「ぴか」とは?その由来でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--