- ・ 世界で一番人命を奪っている生物とは
- ・ 学校に置いている「人体模型」はいくら?その値段とは
- ・ ファスナーは最初は意外な用途だった?~歴史と由来~
- ・ 紅一点の由来となった花とは?
- ・ 牡蠣にあたると症状がひどいのはなぜ?治療に薬はない?
- ・ 日本出身なのは1人だけ!七福神の出身地はどこ?
- ・ 白菜の茎についている黒い点は何?
- ・ うろうろ歩くの「うろうろ」とはどういう意味?その語源
- ・ ドイツにある「白いビール」とは?
- ・ ダイヤモンドを評価する「4C」とは何のこと?その意味とは
- ・ ろくでなしの意味と語源とは
- ・ なぜハロウィンでお菓子を配るのか?その理由
- ・ 風邪薬を飲んでも早く風邪を治すことにはならない?!その理由とは
- ・ 座高を測定するのは歴史的理由があった!?測る意味と由来とは?
トヨタ自動車はもともと「トヨダ」という名前だった!?その由来とは
最終更新日:2020/10/21

画像引用元:wikipedia「トヨタ自動車」
トヨタといえば、世界でも大手の自動車メーカーのことですが
もともとは「トヨダ」だったのをご存知でしょうか?
トヨダは創業者の名前
画像引用元:wikipedia「豊田佐吉」
創業者である「豊田佐吉」の名字から社名を名乗っていた。
創業当初の社名は「トヨダ」でロゴや刻印も英語では「TOYODA」で
エンブレムには「豊田」を使用していました。
なぜトヨタになったのか?
「トヨダ」から離れることで個人の会社から社会的企業へと発展するため。
1936年(昭和11年)、アメリカ輸出のため英語で新しい「トヨダ・マーク」を作ることになり
懸賞募集を行ったところ、「トヨタ」のマークが採用され社名も変更されることになった。
変更の理由には濁音がなく、さわやかで言葉の調子が良いこと、総画数が縁起の良い8画になることがあります。
さらに、創業者の名字である「トヨダ」から離れることで、個人の会社から社会的企業へと発展するという意味も込められていたようです。
~
会社関連で、「ロート製薬」という会社がありますが、このロートの意味は何か知っていますか?
・ロート製薬の「ロート」の意味とは
--
以上、トヨタ自動車はもともと「トヨダ」という名前だった!?その由来とはでした。
他の会社・社名の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--