- ・ 3億円はどうなる!?宝くじに当たったら税金(所得税)はかかるのか?
- ・ 飼い猫のオスとメスを顔で見分けるのが不可能な理由
- ・ 身長計・体重計・視力検査表、保健室にある「あの用具」の値段とは
- ・ なぜ神奈川県は人口2位なのに快適なのか?
- ・ 唐辛子はどの部分が一番辛い?
- ・ クレジットカードを申し込む時に知っておきたい雑学5つ
- ・ 日本発のチェーン店は現在で言う100円ショップ。由来と歴史が面白い。
- ・ 信号機の電気代を払うのは国ではない
- ・ 冬場も飛行機はスタッドレスタイヤを使わない理由とは?
- ・ 里芋・長芋・山芋はなぜ触ると痒くなる?原因は物理攻撃。
- ・ バジルの保存期間と保存方法
- ・ 「A5ランク=美味しい?」牛肉のランクはどのように付けているのか?
- ・ 目から鱗が落ちるの意味と語源とは
- ・ 賞品1年分はどのように決めている?
海老と蝦の違いとは?
最終更新日:2020/10/21
海老と蝦はどちらも「えび」と読みます。
もちろんどちらも甲殻類のえびを指しています。
では「イセエビはどっち?」「クルマエビは?」
その違いまではと言われるとなかなか答えられないと思います。
なので海老と蝦はどう違うのか見分けれるようになろう。
えび類は厳格に区別しているわけではありませんが一般的には
体が左右にやや平たいえびを「遊泳型(ゆうえいがた)」と
背腹(せはら)にやや平たいもしくは円筒形(えんとうけい)の「歩行型(ほこうがた)」の
2種類に分別されています。
蝦の仲間
蝦の仲間は以下の通りです。
・クルマエビ
・タイショウエビ
・シバエビ
・ブラックタイガー(ウシエビ)
・ボタンエビ
・サクラエビ
「遊泳型」は水中を泳ぐサイズの小さなタイプで「蝦」と書きます。
海老の仲間
海老の仲間は以下の通りです。
・イセエビ
・ロブスター
「歩行型」は海底を歩くサイズの大きいタイプで「海老」と書きます。
一般的に使われるのはやはり海老
生物学的には海老と蝦で分けられていますが蝦だと分かりづらいので
日常では「海老」「えび」「エビ」と書かれているのが一般的になっている。
厳格に分けようとせず、「本当は海老と蝦で分けられているんだよ」と覚えておくのが
一番良いと思います。
—
以上、海老と蝦の違いとは?でした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--