- ・ トンネル内の照明がオレンジ色の理由
- ・ 「引っ張りだこ」の言葉の由来とは
- ・ 新幹線でガタンゴトンと音がしない理由
- ・ なぜ鮭(サケ)の鼻が曲がっている?
- ・ ブラジルでよく見るあの銅像は誰?
- ・ フクロウが首を傾けるのはなぜ?
- ・ コンビーフの缶詰が台形になっている理由とは
- ・ なぜ頭にたんこぶが出来るのか?その理由
- ・ 枝豆は豆類ではない!?
- ・ 白髪は抜くと本当に増えるのか?逆に禿げる?
- ・ ろくでなしの意味と語源とは
- ・ なぜ犬はボール遊びが好きなのか?
- ・ 日本で最初に宇宙へ行った道具とは
- ・ ホタルの光には方言がある!?発光時間が違った!
市販のホタルイカはメスばかり!?その理由とは?
最終更新日:2020/10/21

スーパーで売られているホタルイカ。
そのホタルイカは、ほとんどがメスばかりというのはご存知でしょうか?
引用元が書いていないものは、こちらから引用してます:wikipedia「ホタルイカ」
なぜメスばかり?
ホタルイカの交尾と産卵が関係している。
ホタルイカは、2~3月に交尾、4~5月には産卵をします。
そのときにメスの群れだけが、沖合の深場から沿岸に浮いてきます。
そのときに漁師が定置網で獲るため、店頭に並ぶホタルイカは
メスばかりになってしまうのです。
オスは獲れないの?
オスが混じっている確率は1000分の1程度。
オスは交尾を済ませると、メスよりも早く死んでしまうため、かなり貴重です。
また、オスが混じっている確率は約1000分の1と言われています。
オスとメスの違い
画像引用元:農林水産省ホームページ
画像の左がオス、右がメスでオスの方が小さい。
メスよりも、オスの方が痩せた形をしていて小さいです。
なので、他のホタルイカよりも小さな形を見つけたら、オスの可能性があります。
~
ちなみに、スルメイカを水族館で見かけない理由は知っていますか?
・水族館でスルメイカを見かけない理由
--
以上、市販の売られているホタルイカはメスばかり!?その理由とはでした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--