- ・ ラムネのガラス玉はビー玉という名前ではない
- ・ スーパーコンピュータの「京」っていくらするの?その値段と電気代
- ・ ビーフストロガノフは牛肉料理ではない!?その名前の由来と理由
- ・ 太陽は燃えていない!?なぜ燃えているように見えるのか?
- ・ <知らないと損>完全無料で映画・アニメを見放題にする方法とは
- ・ なぜ高い所から見下ろすと足がすくむのか?その理由
- ・ ETCカードの兼用(貸し借り)が危険な理由とは?
- ・ 小学校のグラウンドにある鉄棒の値段とは
- ・ 素手を止めて医療用手袋を使うようになったのは手荒れと医者の恋心だった
- ・ なぜ豆腐は「奴」と言う?その由来とは
- ・ ゴミ収集車1台の値段っていくら?
- ・ 人工呼吸の模型はいくらする?その値段とは
- ・ 柿は英語で何と呼ぶ?
- ・ 天然?人工?イクラを見分ける裏ワザ
市販のホタルイカはメスばかり!?その理由とは?
最終更新日:2020/10/21

スーパーで売られているホタルイカ。
そのホタルイカは、ほとんどがメスばかりというのはご存知でしょうか?
引用元が書いていないものは、こちらから引用してます:wikipedia「ホタルイカ」
なぜメスばかり?
ホタルイカの交尾と産卵が関係している。
ホタルイカは、2~3月に交尾、4~5月には産卵をします。
そのときにメスの群れだけが、沖合の深場から沿岸に浮いてきます。
そのときに漁師が定置網で獲るため、店頭に並ぶホタルイカは
メスばかりになってしまうのです。
オスは獲れないの?
オスが混じっている確率は1000分の1程度。
オスは交尾を済ませると、メスよりも早く死んでしまうため、かなり貴重です。
また、オスが混じっている確率は約1000分の1と言われています。
オスとメスの違い
画像引用元:農林水産省ホームページ
画像の左がオス、右がメスでオスの方が小さい。
メスよりも、オスの方が痩せた形をしていて小さいです。
なので、他のホタルイカよりも小さな形を見つけたら、オスの可能性があります。
~
ちなみに、スルメイカを水族館で見かけない理由は知っていますか?
・水族館でスルメイカを見かけない理由
--
以上、市販の売られているホタルイカはメスばかり!?その理由とはでした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--