- ・ たんかを切るの意味と語源とは
- ・ なぜ焼売(シュウマイ)にグリーンピースが乗っているのか?
- ・ 学校にある「百葉箱」の値段はいくらするのか?
- ・ イカの足は10本ではない!?足と呼ばれる部分の名前とは
- ・ 数の子の名前の由来・語源とは?
- ・ 警察の白バイは昔は赤バイだった!白バイの歴史・由来を知ろう!
- ・ なぜギャンブルにのめり込んでしまうのか?その心理的理由とは
- ・ 麺類の「コシ」とは何のことなのか?
- ・ 紅葉を見るだけなのになぜ「紅葉狩り」なのか?
- ・ 「何もできない自分」が嫌いな人は知っておきたい勘違いのコツ3
- ・ 毒を持つ鳥が存在する!?持っている毒の種類とは
- ・ 世界で一番歌われている曲とは?
- ・ 「人のためになる仕事」という発言が危険な理由
- ・ アリは砂糖だけでは生きていけないので餌に注意!
商業施設にある巨大クリスマスツリーは何円で買えるのか?
最終更新日:2020/10/21

「商業施設にあるクリスマスツリーが欲しい!」
本物の木を使うことは少なく、
ほぼプラスチック等でできた作り物です。
ということは、誰かが作っていて、買うことができる。
※商品画像はYahoo!ショッピングの検索画面から引用しています。
買うとおいくら?
10メートル級になると300万円以上。
質の良いものは1000万円以上します。
これに電飾を付けるので、さらに数十万円かかるでしょう。
電気代は月に1万円程度だと思います。
このような業務用のクリスマスツリーは、専門の業者がレンタルにて設置します。
このレベルになると、設置、電気の管理、装飾はプロじゃないと厳しい。
「レンタル代」「設置代」となり、100万円以上は取るでしょう。
例えばランドマークのツリー
引用元:ジョルダンニュース
ツリー単体だと、おおよそ800万円(作り物の場合)。
ランドマークプラザのクリスマスツリーは約8メートル。
かなり品質が良いクリスマスツリーに見えるので、高級品だと思います。
Yahoo!ショッピングで見ると、これが似ている。
業者としても一回のレンタルでうん百万円儲かるのだから、
何年か使い回すことで余裕で元を取れそうです。
まとめ
欲しい場合はレンタル。
どちらにせよ大がかりな設置作業、電飾が必要になるので、
専門の業者でのレンタルになります。
検索すると「当社が設置しました!」みたいな宣伝が多く見つかりますので、
気に入ったところに頼みましょう。
--
以上、商業施設にある巨大クリスマスツリーは何円で買えるのか?でした。
他の業界の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--