- ・ ほうれん草の「ほうれん」って何のこと?
- ・ 天然?人工?イクラを見分ける裏ワザ
- ・ 宅配クリーニングの利用増に伴い苦情が増加。注意点を知ろう。
- ・ スカイツリーのライトアップは1日いくら?その値段とは
- ・ カレーに福神漬けがあるのはなぜ?その歴史を知ろう
- ・ ギリシャの国歌は158節もあるので2節しか歌わない
- ・ ホテルや旅館の名簿に偽名で書くとどうなる?
- ・ 工事現場の交通誘導員に従って事故が起きたら誰の責任?過失は?
- ・ 子猫はいつまで母乳を飲もうとする?我が家のミケの場合
- ・ 「五輪」を英語で言うと?なぜ五つの輪?なぜこの色?
- ・ ドイツの国歌が3番だけしか歌われない理由
- ・ 晴れと曇りの違い(定義)とは?
- ・ 足元を見るの意味と語源とは
- ・ 牛耳るの意味と語源とは
商業施設にある巨大クリスマスツリーは何円で買えるのか?
最終更新日:2020/10/21
「商業施設にあるクリスマスツリーが欲しい!」
本物の木を使うことは少なく、
ほぼプラスチック等でできた作り物です。
ということは、誰かが作っていて、買うことができる。
※商品画像はYahoo!ショッピングの検索画面から引用しています。
買うとおいくら?

10メートル級になると300万円以上。
質の良いものは1000万円以上します。
これに電飾を付けるので、さらに数十万円かかるでしょう。
電気代は月に1万円程度だと思います。
このような業務用のクリスマスツリーは、専門の業者がレンタルにて設置します。
このレベルになると、設置、電気の管理、装飾はプロじゃないと厳しい。
「レンタル代」「設置代」となり、100万円以上は取るでしょう。
例えばランドマークのツリー

引用元:ジョルダンニュース
ツリー単体だと、おおよそ800万円(作り物の場合)。
ランドマークプラザのクリスマスツリーは約8メートル。
かなり品質が良いクリスマスツリーに見えるので、高級品だと思います。
Yahoo!ショッピングで見ると、これが似ている。

業者としても一回のレンタルでうん百万円儲かるのだから、
何年か使い回すことで余裕で元を取れそうです。
まとめ
欲しい場合はレンタル。
どちらにせよ大がかりな設置作業、電飾が必要になるので、
専門の業者でのレンタルになります。
検索すると「当社が設置しました!」みたいな宣伝が多く見つかりますので、
気に入ったところに頼みましょう。
--
以上、商業施設にある巨大クリスマスツリーは何円で買えるのか?でした。
他の業界の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














