- ・ 普通の金庫だと火事で中身が燃える理由
- ・ 野生のサボテンどの砂漠で見ることができるのか?
- ・ ボウリングのピンは元々10本ではなかった
- ・ 大昔ネクタイは防寒具だった? ネクタイの歴史
- ・ アメンボは何を食べる?食べ物と食べ方を知ろう
- ・ オツな味の「オツ」の意味と語源とは
- ・ ファンタはコカ・コーラの代替飲料だった!?
- ・ 飲食店の隠語で「太郎」とは?
- ・ タコが墨を吐く本当の理由とは?
- ・ その使い方間違っている!?電車内でのつり革の正しい使い方とは
- ・ 雨模様の本来の意味とは
- ・ 5月と10月に結婚してはいけないと言われている理由
- ・ 「塩をこぼすのは不吉」と言われている理由
- ・ 7つの県しかないのになぜ九州?
なぜ月は追いかけてくるように見えるのか?
最終更新日:2020/10/21
夜中歩いていると、月が自分を追いかけているような感覚になったことはないでしょうか。
では、なぜ月が追いかけてくるように見えるのでしょうか?
なぜそう感じる?

「視差」が関係している。
例えば建物が建っている場所があり、その上には月があります。
自分が歩き始めた場所から、少し歩いて立ち止まったから見てみると
建物の見え方が違います。このようなことを「視差」といいます。
視差の違い

大きく動いて見えるものと動かない月。
近い場所にあるものは、視差が大きいため位置が大きく動いて見えます。
しかし、月のような何万メートルも離れた場所にあるものは、少し移動しても視差は小さいです。
なので、月が実際についてきているわけではなく、手前の背景よりもずっと遠くにあるため
そのように感じるだけなのです。
身近な乗り物で感じられる

車や電車で見る景色が視差。
身近な乗り物だと、車や電車が分かりやすいです。
近くの背景はどんどん物凄い速さで通り過ぎるのに、奥の建物は動きがゆっくりです。
これも視差によるものです。
~
ちなみに、地球から月の裏側を見ることが出来ない理由は知っていますか?
・地球からは月の裏側を見ることが出来ない!?その理由
--
以上、なぜ月は追いかけてくるように見えるのか?でした。
他の宇宙の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














