- ・ 闘牛の牛は赤色では興奮していない
- ・ ショートケーキは短いケーキという意味ではない
- ・ ハードル走の雑学!なぜ男性は110mで女性は100m?歴史は?
- ・ ギネスにも載った大きな花火が上がる祭りとは
- ・ 学校にある「百葉箱」の値段はいくらするのか?
- ・ 孫の手は「孫」の手ではなかった?!
- ・ チョコレートの「ゴディバ」の名前の由来・語源とは
- ・ カリフラワーはなぜブロッコリーよりも生産量が少ないのか?
- ・ フランスの凱旋門は2つ存在する
- ・ ビーフストロガノフは牛肉料理ではない!?その名前の由来と理由
- ・ 世界遺産に落書きした最初の日本人は侍!なんて落書きした?
- ・ 地球はどんどん軽くなっている!?その理由
- ・ 別腹とは本当に実在する!?その体のメカニズム(仕組み)とは?
- ・ 打ち上げ花火1発の値段っていくら?
日本には富士山より高い山が存在した!?
最終更新日:2020/10/21

日本では誰が見ても日本一高い山は「富士山」と答えることでしょう。
富士山は標高3776メートルであるが、昔の日本には富士山より高い山があった。
日本で富士山より高かった山
引用元:wikipedia「玉山(台湾)」
日本で富士山より高かった山は台湾の玉山という山である。
日本の富士山より高い山は現在台湾にある「玉山(ぎょくざん)」です。
玉山という山は台湾の最高峰であり標高は3997メートルであります。
日清戦争が原因
引用元:wikipedia「日清戦争」
日清戦争後の下関条約によって台湾が日本領になったのが原因。
日清戦争後台湾が日本領となったので台湾の玉山が日本一高い山となったのである。
新しい日本の最高峰という意味で「新高山(にいたかやま)」と名付けられていました。
第二次世界大戦
第二次世界大戦で日本が負けたので台湾は日本領ではなくなった。
約50年間新高山に日本一の座を奪われていましたが
第二次世界大戦で日本が負けたので台湾は日本領でなくなったので
富士山はまた日本一の山になり現在に至るのです。
--
以上、日本には富士山より高い山が存在した!?でした。
他の自然の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--