- ・ カタツムリは生まれたとき(赤ちゃん)は殻を持っているのか?
- ・ “手当て”の由来・語源とは? ~手に隠された力とは?~
- ・ がんの病気に心臓がんはない?!その理由とは
- ・ F1マシンはいくらする?その値段とは
- ・ 保釈金の金額は誰が決めているのか?決め方と制度の解説
- ・ 玉の輿の意味と語源とは
- ・ 激しくシェイクしてカクテルを作る理由とは?
- ・ 意外すぎる!ゴリラの弱点とその理由
- ・ パンダ・ライオン・ゴリラ、動物園の動物はいくら?その値段とは
- ・ 「キューピーマヨネーズ」は間違い。由来を知ろう。
- ・ 「見るな!」と言われると余計に見たくなる現象の名前
- ・ 7つの県しかないのになぜ九州?
- ・ あっけらかんの意味と語源とは
- ・ インターネットが生まれた理由とは
日本には富士山より高い山が存在した!?
最終更新日:2020/10/21

日本では誰が見ても日本一高い山は「富士山」と答えることでしょう。
富士山は標高3776メートルであるが、昔の日本には富士山より高い山があった。
日本で富士山より高かった山
引用元:wikipedia「玉山(台湾)」
日本で富士山より高かった山は台湾の玉山という山である。
日本の富士山より高い山は現在台湾にある「玉山(ぎょくざん)」です。
玉山という山は台湾の最高峰であり標高は3997メートルであります。
日清戦争が原因
引用元:wikipedia「日清戦争」
日清戦争後の下関条約によって台湾が日本領になったのが原因。
日清戦争後台湾が日本領となったので台湾の玉山が日本一高い山となったのである。
新しい日本の最高峰という意味で「新高山(にいたかやま)」と名付けられていました。
第二次世界大戦
第二次世界大戦で日本が負けたので台湾は日本領ではなくなった。
約50年間新高山に日本一の座を奪われていましたが
第二次世界大戦で日本が負けたので台湾は日本領でなくなったので
富士山はまた日本一の山になり現在に至るのです。
--
以上、日本には富士山より高い山が存在した!?でした。
他の自然の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--