- ・ なぜ日本の道路は左側通行?その理由
- ・ お子様ランチの原価率ってかなり高い!?その理由
- ・ コリー犬は迷子になりやすい!?その理由
- ・ 最適なパンの保存期間・保存方法は?常温?冷蔵?冷凍?
- ・ 知っておきたい楽天カードの種類と注意点
- ・ 緑黄色野菜「モロヘイヤ」の名前の意味とは?
- ・ メールの「@(アットマーク)」の由来とは
- ・ はちみつが白く固まる理由とは
- ・ 肉牛に雄はほとんどいない!?その理由とは
- ・ 茶柱が立つとなぜ縁起が良いのか?その理由
- ・ 日本発のチェーン店は現在で言う100円ショップ。由来と歴史が面白い。
- ・ お祭りで使う「神輿」はいくらする?その値段とは
- ・ なぜ焼売(シュウマイ)にグリーンピースが乗っているのか?
- ・ 牛が草だけ食べて大きくなる理由
日本には富士山より高い山が存在した!?
最終更新日:2020/10/21

日本では誰が見ても日本一高い山は「富士山」と答えることでしょう。
富士山は標高3776メートルであるが、昔の日本には富士山より高い山があった。
日本で富士山より高かった山
引用元:wikipedia「玉山(台湾)」
日本で富士山より高かった山は台湾の玉山という山である。
日本の富士山より高い山は現在台湾にある「玉山(ぎょくざん)」です。
玉山という山は台湾の最高峰であり標高は3997メートルであります。
日清戦争が原因
引用元:wikipedia「日清戦争」
日清戦争後の下関条約によって台湾が日本領になったのが原因。
日清戦争後台湾が日本領となったので台湾の玉山が日本一高い山となったのである。
新しい日本の最高峰という意味で「新高山(にいたかやま)」と名付けられていました。
第二次世界大戦
第二次世界大戦で日本が負けたので台湾は日本領ではなくなった。
約50年間新高山に日本一の座を奪われていましたが
第二次世界大戦で日本が負けたので台湾は日本領でなくなったので
富士山はまた日本一の山になり現在に至るのです。
--
以上、日本には富士山より高い山が存在した!?でした。
他の自然の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--