- ・ 白くま(ホッキョクグマ)の毛は白ではない
- ・ 岡山の方言「もげる」の意味とは?
- ・ 迷惑な「スパムメール」の名前の由来とは
- ・ 暖簾(のれん)をかける理由とは
- ・ めっぽうの意味と語源とは
- ・ 世界で一番高血圧な動物(哺乳類)とは?
- ・ サッカー場やゴルフ場の芝はなぜ縞模様に見える?理由はちゃんとある!
- ・ 夏バテは夏の時期の症状ではない?!その理由と対策・予防とは?
- ・ 餃子が三日月形になっている理由とは?
- ・ なぜ寒いときに体はガタガタ震えるのか?その重要な理由とは?
- ・ セミの脱皮をあまり見ない理由とは
- ・ 部屋の天井にある羽の正体とは
- ・ 市販薬が15歳以上を成人としている理由とは
- ・ ラジオ体操は日本発祥ではない。由来は外国。
日本には富士山より高い山が存在した!?
最終更新日:2020/10/21

日本では誰が見ても日本一高い山は「富士山」と答えることでしょう。
富士山は標高3776メートルであるが、昔の日本には富士山より高い山があった。
日本で富士山より高かった山
引用元:wikipedia「玉山(台湾)」
日本で富士山より高かった山は台湾の玉山という山である。
日本の富士山より高い山は現在台湾にある「玉山(ぎょくざん)」です。
玉山という山は台湾の最高峰であり標高は3997メートルであります。
日清戦争が原因
引用元:wikipedia「日清戦争」
日清戦争後の下関条約によって台湾が日本領になったのが原因。
日清戦争後台湾が日本領となったので台湾の玉山が日本一高い山となったのである。
新しい日本の最高峰という意味で「新高山(にいたかやま)」と名付けられていました。
第二次世界大戦
第二次世界大戦で日本が負けたので台湾は日本領ではなくなった。
約50年間新高山に日本一の座を奪われていましたが
第二次世界大戦で日本が負けたので台湾は日本領でなくなったので
富士山はまた日本一の山になり現在に至るのです。
--
以上、日本には富士山より高い山が存在した!?でした。
他の自然の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--