- ・ 目白押しの意味と語源とは
- ・ トンネル内の照明がオレンジ色の理由
- ・ バスケットボール選手の背番号につけることができない数字がある
- ・ 「何もできない自分」が嫌いな人は知っておきたい勘違いのコツ3
- ・ ペプシコーラの「ペプシ」とは何なのか?
- ・ チーズを撃って勝った海戦がある!?
- ・ 猫は健康でも好きな餌を食べない時がある。
- ・ 日本代表の菌である「国菌」とは何?
- ・ ポテトチップスは嫌がらせから生まれた!?その誕生秘話とは
- ・ ゴルフボールの表面が凸凹(デコボコ)している理由とは?
- ・ 視覚障害者誘導用ブロックは1枚いくらするのか?その値段とは
- ・ 耳に唾をつけると水が入らない!と広まった理由とは?
- ・ 将棋の「王将」と「玉将」を区別した人物とは?
- ・ パラシュートの頂上に穴が開いている理由
世界で一番人命を奪っている生物とは
最終更新日:2020/10/21
世界中に危険な生物は、たくさん存在しますが、
世界で一番人命を奪っている生物は何か、知っていますか?
世界一人間の命を奪っている生物

世界一人間の命を奪っているのは蚊。
WHO(世界保健機構)やFAO(国際連合食糧農業機関)の統計によると
一番は蚊で、72万5000人の命を奪っています。
蚊はデング熱、マラリア、ジカ熱など感染症の原因となっているため
人間にとってはとても危険な生物です。
2位以下の危険な生物

2位以下は次のようになっています。
・2位:人間(47万5000人)
・3位:ヘビ(5万人)
・4位:犬(2万5000人)
このようになっています。
第2位は人間で、戦争や殺人などで多くの人命が奪われているのです。
サメやライオンは?

サメは14位、ライオンは12位。
よく危険視されているサメやライオンですが
サメは14位の10人、ライオンは12位の100人と意外にも少ないのです。
~
サメと言えば、サーフィンをしている人がサメに襲われやすいという話を
よく聞くと思いますが、なぜサーフィンをしている人なのでしょうか?
・サーフィンしている人がサメに襲われやすい理由
--
以上、世界で一番人命を奪っている生物とはでした。
他の世界に関する雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














