- ・ 海老と蝦の違いとは?
- ・ 脱皮は爬虫類や昆虫だけじゃない!脱皮するイルカがいる
- ・ 他人を納得させるには数字が必要!?その理由とは
- ・ 日清のカップヌードルの待ち時間が3分なのは人間心理が関係している
- ・ テンパるの意味と語源とは
- ・ 明太子という言葉は日本独自のもの!?
- ・ 「若さってなんだ?」と子供に聞かれたら答えたいこと
- ・ ヒアルロン酸が取れる動物とは
- ・ 植物はなぜ立っていられるのか?
- ・ お客を説得させるのに丸腰で説得をしないようにするには
- ・ ほぞを噛むの意味と語源とは
- ・ でたらめの意味と語源とは
- ・ ラーメンを食べるとなぜ鼻水が出るのか
- ・ セメントとコンクリートの違いとは?
歴史上最も早く終わった戦争とは
最終更新日:2020/10/21

戦争とは、内政問題や外交問題において武力で解決することであるが
その戦争で歴史上最も速く終わった戦争が、何か知っていますか?
史上最短の戦争とは
引用元:wikipedia「イギリス・ザンジバル戦争」
イギリス・ザンジバル戦争。
歴史上、最も早く終わったとされる戦争は、イギリス・ザンジバル戦争と言われています。
では、どのくらいで戦争が終わったのでしょうか?
どのくらい短い戦争?
引用元:wikipedia「イギリス・ザンジバル戦争」
約40分で終わった戦争。
19世紀、大英帝国の戦力は正規軍900名に対しザンジバルは2800名。
数字だけを見ればザンジバル有利に思えるが、戦いは海で行われました。
イギリスの軍艦5隻内3隻は、最新式巡洋艦に対しザンジバルは、わずか1隻の「グラスゴー」だけだった。
しかも、その1隻は老朽化した貨物船を改造したものである。
開戦後、イギリス軍の砲弾2発でグラスゴーを沈めたのち、ザンジバル側の宮殿を崩壊
40分後にはイギリス側の砲撃は終了し、結果イギリスの勝利で戦争は終了という1時間も満たない戦争でした。
また、この戦争は歴史上最短の戦争ということで、ギネスにも記録されています。
この戦争をより詳しく知りたい場合は、wikipediaの「イギリス・ザンジバル戦争」をみよう。
ちなみに・・・
画像引用元:wikipedia「三百三十五年戦争」
世界で最も長い戦争は、三百三十五年戦争。
世界で最も長く続いた戦争は、オランダとシリー諸島(イギリスの南西沖あたり)の間で
1651年~1986年の335年間まで行われた戦争です。
また、平和条約が335年間も締結されていないことから、
一発の銃もたれることのない戦争でもあります。
この戦争の詳しい内容は、wikipediaを見てください⇒「三百三十五年戦争」
~
戦争と言えば人命が奪われてしまいますが、世界で最も人命が奪われている生物は何か知っていますか?
・世界で一番人命を奪っている生物とは
--
以上、約40分で終わった歴史上最短の戦争でした。
--