- ・ セミの脱皮をあまり見ない理由とは
- ・ “手当て”の由来・語源とは? ~手に隠された力とは?~
- ・ くだらないの意味と語源とは
- ・ なぜ?馬という文字が逆に書かれている将棋の駒の理由とは
- ・ なぜ?寝すぎると疲れてしまう理由
- ・ 機内食に芋が出ないのはおならが出るからって本当?
- ・ がたぴしの意味とその語源とは
- ・ 卵の鮮度を長持ちさせるとっても簡単な方法
- ・ イカの足は10本ではない!?足と呼ばれる部分の名前とは
- ・ 「愛って何?」について既婚者が現実的に答える
- ・ 航空機が街に墜落する場合にとられる最終手段とは
- ・ トートバッグのトートの意味と歴史
- ・ がんの病気に心臓がんはない?!その理由とは
- ・ 中古のゴルフクラブの値段はどう決まっている?
かなりユニークな結婚がインドにある
最終更新日:2020/10/21

世界にはさまざまな結婚が存在しますが
インドにもかなりユニークな結婚があるのを知っていますか?
どんな結婚?
木と結婚する。
インドにはなんと木と結婚できるという「木婚」。
世界でも、有数のユニークな結婚だと思います。
なぜ木と結婚?
宗教が関係している。
インドで多数を占めているのは、ヒンドゥー教。
その最上位カーストであるブラフマンの間では、「弟は兄より先に結婚してはいけない」という風習がありました。
しかし、それだと弟に結婚する人が出来たとしても、
兄が結婚しない事には、弟は結婚できなくなってしまいます。
そこで、兄は儀式として「木」と結婚することで、弟の結婚を可能にしているのです。
木と結婚した兄は人と結婚できるの?
木が枯れたり、倒れたりしたときは人間と結婚できる。
木と結婚した兄は、結婚した木が枯れたり、倒れたりすると人間と結婚が可能になります。
なので、結婚したい相手が見つかった場合は、意図的に木を倒しても良いそうです。
~
ちなみに、日本の1円玉に木のデザインがありますが、由来が何か知っていますか?
・1円玉の木の名前と由来
--
以上、かなりユニークな結婚がインドにあるでした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--