- ・ トヨタ自動車はもともと「トヨダ」という名前だった!?その由来とは
- ・ 達磨(だるま)が赤い色をしている意味とは
- ・ なぜ青や緑?手術着の色が白ではない理由とは?
- ・ 日本発のチェーン店は現在で言う100円ショップ。由来と歴史が面白い。
- ・ お守りの中を見てはいけない?中身の正体とは
- ・ 家にいるクモはほぼ巣を作らない
- ・ 炒飯と焼き飯の違いとは?
- ・ 大昔のチョコレートは香辛料が入った苦い飲み物
- ・ ビーチサンダルは実は日本生まれ
- ・ 1馬力ではない馬も存在する
- ・ やにわにの意味と語源とは
- ・ はなむけの意味と語源とは
- ・ お屠蘇は年上と年下どちらから飲むのか?その順番とは
- ・ バナナの皮の色で健康効果が変化する!?
かなりユニークな結婚がインドにある
最終更新日:2020/10/21
世界にはさまざまな結婚が存在しますが
インドにもかなりユニークな結婚があるのを知っていますか?
どんな結婚?

木と結婚する。
インドにはなんと木と結婚できるという「木婚」。
世界でも、有数のユニークな結婚だと思います。
なぜ木と結婚?

宗教が関係している。
インドで多数を占めているのは、ヒンドゥー教。
その最上位カーストであるブラフマンの間では、「弟は兄より先に結婚してはいけない」という風習がありました。
しかし、それだと弟に結婚する人が出来たとしても、
兄が結婚しない事には、弟は結婚できなくなってしまいます。
そこで、兄は儀式として「木」と結婚することで、弟の結婚を可能にしているのです。
木と結婚した兄は人と結婚できるの?

木が枯れたり、倒れたりしたときは人間と結婚できる。
木と結婚した兄は、結婚した木が枯れたり、倒れたりすると人間と結婚が可能になります。
なので、結婚したい相手が見つかった場合は、意図的に木を倒しても良いそうです。
~
ちなみに、日本の1円玉に木のデザインがありますが、由来が何か知っていますか?
・1円玉の木の名前と由来
--
以上、かなりユニークな結婚がインドにあるでした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--













