- ・ なぜゆで卵に塩をかけて食べるのか?その理由
- ・ 人を殺しても無罪となるケースとは?
- ・ なぜ輸出入禁止の象(ゾウ)がサーカスで世界を回れるのか?
- ・ 年会費有料のETCカードはすぐに解約した方が良い
- ・ 蛍光灯を家電量販店で買ってはいけない理由とは?
- ・ なぜサボテンにはトゲがあるのか?
- ・ 「これが自分の声?」録音した自分の声が違う声に聞こえる理由とは?
- ・ なぜ四角じゃないのか?船の窓が丸い理由
- ・ 正月の飾りを大晦日に飾ってはいけないと言われている理由
- ・ 航空ショーの飛行機雲は「雲」ではない
- ・ 北の海で獲れるサンマほど美味しい理由
- ・ レストランという名の料理が存在した
- ・ エビやカニを送るとき「おがくず」の入った箱に入れる理由とは
- ・ 干しえびの開封後の保存期間と保存方法
かなりユニークな結婚がインドにある
最終更新日:2020/10/21

世界にはさまざまな結婚が存在しますが
インドにもかなりユニークな結婚があるのを知っていますか?
どんな結婚?
木と結婚する。
インドにはなんと木と結婚できるという「木婚」。
世界でも、有数のユニークな結婚だと思います。
なぜ木と結婚?
宗教が関係している。
インドで多数を占めているのは、ヒンドゥー教。
その最上位カーストであるブラフマンの間では、「弟は兄より先に結婚してはいけない」という風習がありました。
しかし、それだと弟に結婚する人が出来たとしても、
兄が結婚しない事には、弟は結婚できなくなってしまいます。
そこで、兄は儀式として「木」と結婚することで、弟の結婚を可能にしているのです。
木と結婚した兄は人と結婚できるの?
木が枯れたり、倒れたりしたときは人間と結婚できる。
木と結婚した兄は、結婚した木が枯れたり、倒れたりすると人間と結婚が可能になります。
なので、結婚したい相手が見つかった場合は、意図的に木を倒しても良いそうです。
~
ちなみに、日本の1円玉に木のデザインがありますが、由来が何か知っていますか?
・1円玉の木の名前と由来
--
以上、かなりユニークな結婚がインドにあるでした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--