- ・ ラムネのガラス玉はビー玉という名前ではない
- ・ スーパーコンピュータの「京」っていくらするの?その値段と電気代
- ・ ビーフストロガノフは牛肉料理ではない!?その名前の由来と理由
- ・ 太陽は燃えていない!?なぜ燃えているように見えるのか?
- ・ <知らないと損>完全無料で映画・アニメを見放題にする方法とは
- ・ なぜ高い所から見下ろすと足がすくむのか?その理由
- ・ ETCカードの兼用(貸し借り)が危険な理由とは?
- ・ 小学校のグラウンドにある鉄棒の値段とは
- ・ 素手を止めて医療用手袋を使うようになったのは手荒れと医者の恋心だった
- ・ なぜ豆腐は「奴」と言う?その由来とは
- ・ ゴミ収集車1台の値段っていくら?
- ・ 人工呼吸の模型はいくらする?その値段とは
- ・ 柿は英語で何と呼ぶ?
- ・ 天然?人工?イクラを見分ける裏ワザ
かなりユニークな結婚がインドにある
最終更新日:2020/10/21

世界にはさまざまな結婚が存在しますが
インドにもかなりユニークな結婚があるのを知っていますか?
どんな結婚?
木と結婚する。
インドにはなんと木と結婚できるという「木婚」。
世界でも、有数のユニークな結婚だと思います。
なぜ木と結婚?
宗教が関係している。
インドで多数を占めているのは、ヒンドゥー教。
その最上位カーストであるブラフマンの間では、「弟は兄より先に結婚してはいけない」という風習がありました。
しかし、それだと弟に結婚する人が出来たとしても、
兄が結婚しない事には、弟は結婚できなくなってしまいます。
そこで、兄は儀式として「木」と結婚することで、弟の結婚を可能にしているのです。
木と結婚した兄は人と結婚できるの?
木が枯れたり、倒れたりしたときは人間と結婚できる。
木と結婚した兄は、結婚した木が枯れたり、倒れたりすると人間と結婚が可能になります。
なので、結婚したい相手が見つかった場合は、意図的に木を倒しても良いそうです。
~
ちなみに、日本の1円玉に木のデザインがありますが、由来が何か知っていますか?
・1円玉の木の名前と由来
--
以上、かなりユニークな結婚がインドにあるでした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--