- ・ オーケストラの音合わせに「オーボエ」が使われる理由
- ・ ごぼうを食べるのはごく一部の国だけ!?日本が食べるようになったのは
- ・ これだけ覚えれば猫語はバッチリ!鳴き声を意識してみよう!
- ・ トイレットペーパーの幅はなぜ114ミリなのか?
- ・ 7つの県しかないのになぜ九州?
- ・ 世界一長い昆虫は何?
- ・ アメリカの大統領選挙を11月の第一火曜日に行う理由とは?
- ・ ハイジャックの名前の由来とは
- ・ ペパーミントの保存期間と保存方法
- ・ 柿は英語で何と呼ぶ?
- ・ 椿事の意味や語源とは
- ・ パンダ・ライオン・ゴリラ、動物園の動物はいくら?その値段とは
- ・ 歯ぎしりにかかる力(噛む力)はどのくらい?歯ぎしりの原因は?
- ・ 化粧品で有名な会社「DHC」って何の略?
午前と午後を表すAMとPMとは何の略なのか?
最終更新日:2020/10/21

午前と午後を表す略号をAMとPMと表示していますが、
そもそもAMとPMとは何の略なのでしょうか?
AMとPMは何の略?
AMとPMはそれぞれ次のような略語です。
・AM⇒Ante Meridiem
・PM⇒Post Meridiem
「Meridiem」とは、昼間という意味を持っています。
この昼間より前のことを「Ante Meridiem」と呼び、昼間以降を「Post Meridiem」となります。
「Ante」とは、前のことで「Post」とは後ろという意味があります。
これらの頭文字を取って「AM・PM」と表記するようになったのです。
また、AM・PMは英語ではなく古代ローマで標準語とされていたラテン語から来ています。
AM・PMを前に表記するのは間違い
AMとPMは時刻表示の後に置くのが正しい使い方。
午前・午後の場合は時刻の前に表記するのが正しいですが、
AMとPMの場合は、「11:00 am」など時刻の後に表記するのが正しい使い方とされています。
また、「a.m.」など間にピリオド付けることもありますが、付けなくても表記としては間違っていません。
--
以上、午前と午後を表すAMとPMとは何の略なのか?でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--