- ・ パンダ・ライオン・ゴリラ、動物園の動物はいくら?その値段とは
- ・ トヨタ自動車はもともと「トヨダ」という名前だった!?その由来とは
- ・ なぜカレーは一晩寝かせると美味しくなるのか?
- ・ ボウリングのピンはいくらする?その値段とは
- ・ 昔、紅白歌合戦は大晦日ではなかった
- ・ ムンクの叫びに描かれている人物は実は叫んではいない
- ・ 警察の白バイは昔は赤バイだった!白バイの歴史・由来を知ろう!
- ・ フランス菓子「エクレア」とはどういう意味なのか?
- ・ なぜ、天王星や海王星には「王」の字がついているのか?
- ・ ポイントを多く得られる「電子マネー技」でコンビニ攻略!
- ・ 「一生懸命」という四字熟語は実は間違い
- ・ タクシーが燃料にガソリンではなくLPガスを使う理由
- ・ 日本の標高の基準はどこにあるのか
- ・ 畳の縁(へり)を踏んではいけない理由
午前と午後を表すAMとPMとは何の略なのか?
最終更新日:2020/10/21

午前と午後を表す略号をAMとPMと表示していますが、
そもそもAMとPMとは何の略なのでしょうか?
AMとPMは何の略?
AMとPMはそれぞれ次のような略語です。
・AM⇒Ante Meridiem
・PM⇒Post Meridiem
「Meridiem」とは、昼間という意味を持っています。
この昼間より前のことを「Ante Meridiem」と呼び、昼間以降を「Post Meridiem」となります。
「Ante」とは、前のことで「Post」とは後ろという意味があります。
これらの頭文字を取って「AM・PM」と表記するようになったのです。
また、AM・PMは英語ではなく古代ローマで標準語とされていたラテン語から来ています。
AM・PMを前に表記するのは間違い
AMとPMは時刻表示の後に置くのが正しい使い方。
午前・午後の場合は時刻の前に表記するのが正しいですが、
AMとPMの場合は、「11:00 am」など時刻の後に表記するのが正しい使い方とされています。
また、「a.m.」など間にピリオド付けることもありますが、付けなくても表記としては間違っていません。
--
以上、午前と午後を表すAMとPMとは何の略なのか?でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--