- ・ しゃぶしゃぶの鍋が煙突のようになっている理由とは
- ・ スペースシャトルの中にシャワーがない理由
- ・ ピッチングマシンっていくらする?その値段とは
- ・ 手配写真を普及させた人は手配写真で捕まった
- ・ 地球からは月の裏側を見ることが出来ない!?その理由
- ・ なぜ焼売(シュウマイ)にグリーンピースが乗っているのか?
- ・ 羽目を外すの意味と語源とは?
- ・ エアーキャップ?プチプチ?あの緩衝材の正式名称とは
- ・ 掃除と清掃の違いとは?
- ・ シンクロの雑学!髪の毛のセット方法は?なぜ大食い?歴史は?
- ・ 昔は1日3食ではなかった!?その理由
- ・ なぜリレーの最後に走る人をアンカーと呼ぶのか?その由来とは
- ・ なぜ「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」と言われているのか?
- ・ 熱中症対策に効果的な食べ物とは?
午前と午後を表すAMとPMとは何の略なのか?
最終更新日:2020/10/21

午前と午後を表す略号をAMとPMと表示していますが、
そもそもAMとPMとは何の略なのでしょうか?
AMとPMは何の略?
AMとPMはそれぞれ次のような略語です。
・AM⇒Ante Meridiem
・PM⇒Post Meridiem
「Meridiem」とは、昼間という意味を持っています。
この昼間より前のことを「Ante Meridiem」と呼び、昼間以降を「Post Meridiem」となります。
「Ante」とは、前のことで「Post」とは後ろという意味があります。
これらの頭文字を取って「AM・PM」と表記するようになったのです。
また、AM・PMは英語ではなく古代ローマで標準語とされていたラテン語から来ています。
AM・PMを前に表記するのは間違い
AMとPMは時刻表示の後に置くのが正しい使い方。
午前・午後の場合は時刻の前に表記するのが正しいですが、
AMとPMの場合は、「11:00 am」など時刻の後に表記するのが正しい使い方とされています。
また、「a.m.」など間にピリオド付けることもありますが、付けなくても表記としては間違っていません。
--
以上、午前と午後を表すAMとPMとは何の略なのか?でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--