- ・ ノルマの意味や由来とは
- ・ 商業施設にある巨大クリスマスツリーは何円で買えるのか?
- ・ ウミガメが産卵しているとき流しているものは涙ではない
- ・ 犬と猫はどちらが強いのか?vsダックスフントの場合
- ・ ノロウィルスの「ノロ」の名前の由来
- ・ 最も長い英単語は何文字?
- ・ スクリュードライバーという名前の由来とは?
- ・ 仮設トイレはいくらするのか?その値段とは
- ・ 眉毛のない顔を見ると怖く感じる理由
- ・ ゴルフボールの表面が凸凹(デコボコ)している理由とは?
- ・ 金平糖(こんぺいとう)の語源とは
- ・ ごぼうの正しい保存方法と保存期間
- ・ 新聞紙に上下にギザギザがある理由
- ・ 歯ぎしりにかかる力(噛む力)はどのくらい?歯ぎしりの原因は?
口喧嘩になりやすいのは何曜日?
最終更新日:2020/10/21

誰もが何回か口喧嘩をしたことがあると思いますが
その口喧嘩になりやすい曜日が何曜日なのかご存知でしょうか?
何曜日が口喧嘩になりやすい?
口喧嘩が多くなりやすいのは水曜日。
アメリカのアイオワ大学のスティーブ・ダックは
曜日ごとに人間関係のトラブル発生件数に差があるのかを統計した結果
最も争いや衝突が多いのが水曜日がダントツに多いだということがわかったのです。
理由としては週の真ん中になると気が緩み始めるため多いのではないかとされています。
また、「じゃぁ、水曜日に大事な予定を入れなければ大丈夫!」と思うかもしれないですが
比較的に見て水曜日がダントツに多いだけなので、他の曜日でも口喧嘩になる可能性はあります。
なぜ憂鬱なときの方が衝突が多くないのか?
調子が出にくいから気持ちを抑える働きがある。
週末のんびり過ごしたあとの月曜日というのは、
とても憂鬱で神経質な気分になるので、喧嘩が多くなるのではないか?と思うかもしれませんが
実は月曜日は他の曜日に比べて月曜日は喧嘩が少ないのです。
理由の一つとしては憂鬱な月曜日は調子が出にくいから
自分を抑える働きがあるため喧嘩が少ないのではないかとされています。
--
以上、口喧嘩になりやすいのは何曜日?でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--