- ・ 赤ちゃんがよだれを流す理由とは?いつまで流す?
- ・ 目玉焼きの「片面焼き」「両面焼き」は英語で何と言う?
- ・ てんてこ舞いとはどんな踊り?
- ・ 居酒屋の店先にある茶色い球の名前は?
- ・ 卵を産む哺乳類が存在する!?その変わった生態とは
- ・ 着ぐるみは作るのにいくらかかる?その値段とは
- ・ ホテルや旅館の名簿に偽名で書くとどうなる?
- ・ 乾物と干物の違いとは?
- ・ 結婚指輪はなぜ左手の薬指にはめるのか?
- ・ 嘘ではない。なぜ4月1日は早生まれなのか?
- ・ 肉牛に雄はほとんどいない!?その理由とは
- ・ 小学校のグラウンドにある鉄棒の値段とは
- ・ ゴキブリの生命力が強いと言われる理由とは?
- ・ 打たない人でも知っておきたいパチスロの勝ち方の基本
トイレのフタはなぜ閉めた方がいいのか?その理由
最終更新日:2020/10/21

現在、水洗トイレが多い時代ですが、
便器には、必ずと言っていいほどフタがついています。
フタなので「臭いを防ぐため」というのも理由の1つですが、
それ以外にもメリットがあることをご存知でしょうか?
トイレのフタを閉めると
節電になる。
トイレのフタを閉めることによって得られるメリットの1つに「節電」があります。
最近では、ヒーターのついたトイレも多く販売されており、
フタを閉めていた方が、熱が逃げにくくなります。
東京電力によると、フタを閉めた方が
1日あたり「約15%」の省エネになると言われています。
節電以外にも
飛沫(しぶき)が飛び散るのを防ぐ。
また、水を流すときに飛沫が飛び散る事もあるため
フタを閉めることで「雑菌をまき散らさない」という効果もあります。
また、水は蒸発するのはトイレも例外ではありません。
トイレの水に雑菌が含まれているので、蒸発したトイレに入って呼吸すれば
同時に雑菌も吸うような事にもなります。
これらを防ぐためにも、トイレのフタは閉めておいたほうが良いとされているのです。
~
トイレと言えば、なぜティッシュペーパーをトイレに流してはいけないのか知っていますか?
・ティッシュペーパーをトイレに流してはいけない理由
--
以上、トイレのフタはなぜ閉めた方がいいのか?その理由でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--