- ・ 窓に貼っている赤い三角マークの正体
- ・ 外国は内側、日本は外側に玄関のドアが開く理由
- ・ 図に乗るの意味や語源とは
- ・ パチパチはNG?!目薬を使った後の正しい方法とは
- ・ 馬は立ったまま寝ることが出来るのはなぜ?
- ・ セミの脱皮をあまり見ない理由とは
- ・ 蜃気楼の意味や語源とは
- ・ 段ボールは梱包目的ではなかった!?もともとの使い方とは
- ・ なぜハロウィンでお菓子を配るのか?その理由
- ・ 初対面の人の話を上手に聞く方法
- ・ 日本はなぜ箸を使うようになった?その理由
- ・ コリー犬は迷子になりやすい!?その理由
- ・ トイレのフタはなぜ閉めた方がいいのか?その理由
- ・ アメンボはなぜ浮くのか?表面張力だけじゃない
空を飛ぶ車は実は既に開発されている!?
最終更新日:2020/10/21

昔の映画に「バック・トゥ・ザ・フューチャー」というSF映画がありましたが、
その作品で空を飛ぶ車もありました。
今では陸の道路がある上を走っている車ですが、
実は空を飛ぶ車が開発されているというのは知っていますか?
画像引用元:wikipedia「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
空を飛ぶ車とは?
画像引用元:wikipedia「PAL-V」
「PAL-V」と呼ばれる空陸両用の車。
空を飛んだり、陸を走ることが出来る
PAL-V(Personal Air and Land Vehicle)という空陸両用車です。
この車はオランダで開発されました。
性能は?
画像引用元:wikipedia「PAL-V」
飛行時は約195キロ、地上走行は約200キロ。
1人乗りのこの空陸両用車は、飛行する際は上部に取り付けてある
プロペラを回し、ヘリコプターの原理と同じで飛び上がります。
なので、空中で静止する事も可能です。
最高時速は、飛行時は約195キロ、地上走行は約200キロです。
一方アメリカでは
「TE-X」という空陸両用車を発表している。
アメリカでは「テラフージア」というベンチャー企業も空陸両用車を発表しています。
普通の車に翼が付いた形をしており、翼は折り畳み式で
飛行する際に広げて空を飛びます。その姿はまさに小型飛行機です。
~
飛行機といえば、航空ショーで飛行機雲が出ますが、「雲」ではないというのは知っていますか?
・航空ショーの飛行機雲は「雲」ではない
--
以上、空を飛ぶ車は実は既に開発されている!?でした。
他の乗り物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--