- ・ なぜ?プードルを独特のカットにする意味とは?
- ・ スウェーデンでは1本のマッチで3本の煙草に火をつけてはいけない
- ・ 化粧品で有名な会社「DHC」って何の略?
- ・ 新品の靴下を束ねている金具の名前とは
- ・ 大昔ネクタイは防寒具だった? ネクタイの歴史
- ・ モンドセレクション受賞=美味いなのか?
- ・ ラスベガスのホテルの窓が開かない理由とは?
- ・ なぜ牛タンが仙台名物となっているのか?
- ・ 時間をかけて野菜を水で洗ってはいけない?その理由
- ・ バスケットボール選手の背番号につけることができない数字がある
- ・ 公式競技の玉入れの高さが4.12メートルの理由
- ・ サーフィンしている人がサメに襲われやすい理由
- ・ モグラは小食ではなく大食い?!その理由とは
- ・ 飛行機は地上でバック走行(後進・後退)ができる?できない?
マーガリンやドレッシングが出るあの容器の名前とは?
最終更新日:2020/10/21

パンや野菜にかけたことある「あの容器」は
どういう名前なのか?気になったことはないでしょうか。
画像引用元:wikipedia
あの容器の名前とは?
画像引用元:「ディスペンパックジャパン」公式HP
「ディスペンパック」と呼ばれるもの。
あの容器の名前は「ディスペンパック」と呼ばれるもので
片手で、簡単に開けることが出来る容器です。
いろんな形状がある
ディスペンパックには、大きく分けて
「シングルタイプ(一液充填タイプ)」と「ツインタイプ(二液充填タイプ)」のものがあります。
<シングルタイプ>
<ツインタイプ>
画像引用元:「ディスペンパックジャパン」公式HP
さらに詳細に分けると、このようになっています。
ディスペンパックは、従来の袋と比べ手を汚すことがなく、中身を最後までしっかりと出せます。
簡単に開けることが出来るので、高齢者・手の不自由な人にも使うことが出来るように作られています。
また、出口の部分もさまざまな名前がついているので
詳しくは「ディスペンパックジャパン公式HP」を見てください。
--
以上、マーガリンやドレッシングが出るあの容器の名前とは?でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--