- ・ なぜ日本の道路は左側通行?その理由
- ・ 鯉(コイ)に歯はどこにある?歯の場所とは
- ・ 自販機を設置する場所を探すアルバイトがある
- ・ スワンボートはいくらする?その1艘の値段とは
- ・ チョウチョは雨の日はどこにいるのか?
- ・ 飲食店の隠語で「太郎」とは?
- ・ なぜ「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」と言われているのか?
- ・ 日本で最初に天ぷらを食べた偉人とは
- ・ パソコンのマウスが動く距離の単位はあの人気キャラクターが関係している!?
- ・ 行列を見ると並びたくなるのはなぜ?その心理とは
- ・ アメリカでは履歴書に写真を貼らない理由とは?ここが日本と違う!
- ・ トイレットペーパーの幅はなぜ114ミリなのか?
- ・ 九十九里浜は99里なのか?その語源と実際の長さ
- ・ 男はなぜ禿げるのか?原因と育毛剤の話し
マーガリンやドレッシングが出るあの容器の名前とは?
最終更新日:2020/10/21

パンや野菜にかけたことある「あの容器」は
どういう名前なのか?気になったことはないでしょうか。
画像引用元:wikipedia
あの容器の名前とは?
画像引用元:「ディスペンパックジャパン」公式HP
「ディスペンパック」と呼ばれるもの。
あの容器の名前は「ディスペンパック」と呼ばれるもので
片手で、簡単に開けることが出来る容器です。
いろんな形状がある
ディスペンパックには、大きく分けて
「シングルタイプ(一液充填タイプ)」と「ツインタイプ(二液充填タイプ)」のものがあります。
<シングルタイプ>
<ツインタイプ>
画像引用元:「ディスペンパックジャパン」公式HP
さらに詳細に分けると、このようになっています。
ディスペンパックは、従来の袋と比べ手を汚すことがなく、中身を最後までしっかりと出せます。
簡単に開けることが出来るので、高齢者・手の不自由な人にも使うことが出来るように作られています。
また、出口の部分もさまざまな名前がついているので
詳しくは「ディスペンパックジャパン公式HP」を見てください。
--
以上、マーガリンやドレッシングが出るあの容器の名前とは?でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--