- ・ 賞品1年分はどのように決めている?
- ・ 鼻をかみすぎて痛い!高級ティッシュを使わない対策を紹介
- ・ 「何もやる気が起きない」状態(病気)を治す3つのコツ
- ・ 学校に置いている「人体模型」はいくら?その値段とは
- ・ 飛行機は地上でバック走行(後進・後退)ができる?できない?
- ・ 瀬戸際の意味や語源とは
- ・ 里芋・長芋・山芋はなぜ触ると痒くなる?原因は物理攻撃。
- ・ 部屋の天井にある羽の正体とは
- ・ 中世ヨーロッパでは動物裁判が行われていた
- ・ 相撲に引き分けはあるのか?長い取り組みでの条件は?
- ・ なぜ「えびせん」を食べ始めたら止まらなくなるのか?
- ・ 食事をすると仲良くなれる理由は?
- ・ 自動車教習所の路上教習での事故は誰の責任になる?
- ・ 緑茶や紅茶など葉の保存期間と保存方法
学校にある「百葉箱」の値段はいくらするのか?
最終更新日:2020/10/21
![百葉箱](https://zatugakuunun.com/wp-content/uploads/320px-Hyakuyousou_yodoyabashi_sta_01.jpg)
「百葉箱」と言われても、一体何のことなのか分からないと思う人も居る事でしょう。
学校のどこかに「白い巣箱」のようなものを「百葉箱」といいます。
では、その百葉箱はいくらするのか知っていますか?
画像引用元:wikipedia「百葉箱」
いくらするの?
画像引用元:wikipedia「百葉箱」
1つ15~30万円ほど。
百葉箱の高さや形で多少値段は変化しますが、
1つ15~30万円ほどの値段になります。
実は意外と値段は高いのです。
そもそもあれは何なのか?
画像引用元:wikipedia「百葉箱」
百葉箱は気象観測のため使われる道具。
そもそも百葉箱は「気象観測」を目的としたものです。
なので、中には温度計や湿度計が設置されています。
また、なぜ白いのか?
それは白というのは、日光を反射することでできます。
その効果を利用して、百葉箱の中に熱がこもらないようするため白く塗っているのです。
また、百葉箱は基本的に高い位置に置いて、扉は北向きに置いてあります。
これも観測をするための条件として共通しています。
~
観測といえば、晴れと曇りの違いは知っていますか?
・晴れと曇りの違い(定義)とは?
--
以上、学校にある「百葉箱」の値段はいくらするのか?でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--