- ・ 一富士二鷹三茄子には続きがある
- ・ 牛が草だけ食べて大きくなる理由
- ・ 野球の三振はなぜ「K」なのか?意味と理由は?
- ・ 天気予報の「177」元はあの内閣総理大臣の電話番号
- ・ 満潮?干潮?地図に書かれている海岸線はどっち?納得の理由とは?
- ・ 夕方や夜に新しい靴をおろしてはいけない理由
- ・ 助教授が准教授に変わった理由とは
- ・ 飛行機の燃料はガソリンではなく灯油!?その理由とは?
- ・ 札幌にある狸小路の恥ずかしい地名の由来とは?
- ・ 日本で一番多い名字は何?その由来とは
- ・ なぜ日本の道路は左側通行?その理由
- ・ 雷は空から落ちるだけではない?
- ・ スカイツリーのライトアップは1日いくら?その値段とは
- ・ 人脈づくりで注意するべき事とは?
「とどのつまり」の「とど」の由来とは
最終更新日:2020/10/21
画像引用元:wikipedia「トド」
「とどのつまり」とは「いろいろあったが、結局は○○なった」と言うときに使いますが、
このトドの由来は何なのでしょうか?
とどの由来
画像引用元:wikipedia「ボラ」
とどの由来はボラから来ている。
実は北の海に居るような巨大なアシカの「トド」ではなく、
魚のボラから「トド」は来ているのです。
なぜ、ボラなのか?
ボラは出世魚で最後の名前がトドだから。
ボラとは出世魚で、幼魚から成長するのにしたがって何度も名前を変えます。
地域によって名前は多少異なりますが、ボラの最後の名前がトドなので
物事の行きつくところ、果てと言う意味から、同じような言葉が重なってできた慣用句なのです。
--
以上、「とどのつまり」の「とど」の由来とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--