- ・ プリマハムの「プリマ」とはどういう意味なのか?
- ・ ピンハネとは何割の利益を取ることを指すのか?
- ・ インド人はわさびの辛いのが苦手!?その理由
- ・ なぜエレベーターの中で階数の表示ランプを見てしまうのか?
- ・ 敗北の「北」の意味と語源とは?
- ・ 鎌倉や奈良などの大仏の大きさには基準はあるのか?
- ・ 湯たんぽの表面がデコボコになっている理由とは
- ・ これだけ覚えれば猫語はバッチリ!鳴き声を意識してみよう!
- ・ ゲートボールは老人のスポーツじゃなかった?由来と歴史
- ・ サッカーのハットトリックの意味と由来とは?次の4点の名前は?
- ・ なぜ?氷の結晶は透明なのに、雪は白く見える理由とは?
- ・ イタリア料理「カルパッチョ」の由来とは?
- ・ 動物もアルコールで酔う ~ お酒に強い・弱い動物の違いとは?
- ・ 飛行機は地上でバック走行(後進・後退)ができる?できない?
暗い所で本を読んでも視力は低下しない!?その理由とは
最終更新日:2020/10/21

「暗いところで本を読んだらダメ!」
昔、親からそのように言われたことないでしょうか。
ですが、実際は暗いところで本を読んでも実は視力は低下しないのです。
一時的な視力低下
目が疲れると視力は一時的に落ちますがそれが視力低下には繋がりません。
電灯がない昔に比べると、今の方が明るいはずですが
それでも近視が多いことから、暗いところで本を読んだところで視力が低下するという根拠がないとされています。
ですが、暗いところではやはり焦点が合わせにくいので、適度の明かりは必要です。
視力が落ちるのは生活習慣が原因
代表的なのは長時間のテレビの視聴やパソコン作業、スマホ操作が挙げられます。
視力が落ちる要因の多くは
・集中して作業や視聴をする。
・過度のストレス
・度数のあっていないメガネやコンタクトをかける。
などが挙げられます。
同じ距離のものを見続けることによってピント調節をしている筋肉が固まり、
うまく調節ができなくなってしまうので、視力が低下するのです。
適度に休憩をとろう
1時間に15分の休憩をする。
私たちの身の回りには視力が落ちる要因がたくさんあります。
これ以上視力を落とさないためにも適度に休憩を取り、目を休める癖をつけていきましょう。
~
ちなみに、目に良いとされるブルーベリーは骨にも効果があると言うのは知っていますか?
・ブルーベリーは目の他に骨にも効果がある!?
--
以上、暗い所で本を読んでも視力は低下しない!?その理由とはでした。
他の体の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--