- ・ ペリーが来航したとき何語で喋った?
- ・ 鹿児島県の桜島はなぜ「島」なのか?その理由とは
- ・ 牛乳パックの容積が中の牛乳よりも小さい理由
- ・ dカードはローソン・マックはお得だが・・ポイントの罠を解説。
- ・ 大文字焼きはなぜ「大」の字なのか?
- ・ 現金な奴の「現金」の意味と語源とは
- ・ なぜ牛タンが仙台名物となっているのか?
- ・ オリンピックでテロが起きたことがある
- ・ 市場に並ぶマグロのドレスやマルとは何のこと?
- ・ 鎌倉や奈良などの大仏の大きさには基準はあるのか?
- ・ 冷たい物を食べたときのキーンとする頭痛の名前とその対処法
- ・ 総理と首相の違いと語源、由来とは?
- ・ ヘチマの呼び名の由来とは
- ・ フグの調理師が簡単に引っ越せない理由
デパートの化粧品売り場が1階にある理由とは
最終更新日:2020/10/21

大型デパートを入ると、1階に化粧品売り場がたくさんあるなーと思ったことはないでしょうか?
では、なぜ1階に売り場があるのか、理由は知っていますか?
なぜ1階にあるの?
お客様を不快にさせないための配慮。
デパート全体を見ても、化粧品の購入が目的というのは一部の人だけだと思います。
しかし、それでも化粧品売り場が1階にあるのは、実はデパートに来たお客様を不快にさせないためなのです。
理由その1
化粧品の香りが充満しないため。
化粧品は独特の匂いがあると思います。
例えば上のフロアに化粧品売り場を設置した場合、空気は重さによって下に降りようとするため、
下の階のフロアにも化粧品の香りが移動してしまうので、不快に感じる人も出る可能性があります。
なので、1階の建物外に近い場所などに化粧品売り場を設置することで、
お客の出入りにより、空気が換気されるので香りをとどめないという配慮がされています。
理由その2
化粧品は単価が高い。
他にも化粧品は、デパート内の商品の中でも単価の高い商品になります。
そのため、主力と言って良いほどの商品をお客の目に止まりやすい1階に置くのは、当然と言えば当然です。
また、販売スペースも多くとる必要がないため、大型デパートにとっては好都合と言えるのです。
~
ちなみに、化粧品で有名な「DHC」の会社名は何の略か知っていますか?
・化粧品で有名な会社「DHC」って何の略?
--
以上、デパートの化粧品売り場が1階にある理由とはでした。
他の業界の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--