- ・ 船の名前にはなぜ××丸と名前を付けるのか?
- ・ サラリーマンとビジネスマンの違いとは?
- ・ 野球の監督はなぜ選手と同じユニフォームを着ているのか?理由で納得!
- ・ 不正乗車をキセルと呼ぶ理由
- ・ 世界で一番短いタイトルの映画って何?
- ・ 結婚指輪はなぜ左手の薬指にはめるのか?
- ・ 仮設トイレはいくらするのか?その値段とは
- ・ 用心棒の意味や語源とは
- ・ 日本の神様の名前に「みこと」が付く理由
- ・ 「にっちもさっちもいかない」とはどういう意味?その由来
- ・ 将棋の「王将」と「玉将」を区別した人物とは?
- ・ 箔がつくの「はく」とは何のこと?その由来
- ・ 塩梅(あんばい)の意味と語源とは
- ・ なぜ牛タンが仙台名物となっているのか?
将棋の「王将」と「玉将」を区別した人物とは?
最終更新日:2020/10/21
将棋をしたことある人は気づいたと思いますが、
将棋の駒には「王将」と「玉将」があります。
では、誰がこのように区別したのかご存知でしょうか?
誰が区別したのか?

画像引用元:wikipedia「豊臣秀吉」
最初に区別したのは豊臣秀吉。
現在では「王将」と「玉将」の区別がある将棋ですが、
一説には、これを最初に区別したのは豊臣秀吉だと言われています。
なぜ区別したのか?

「玉よりも王がいい」と強引に王にした。
チェスと同様に将棋のルーツは古代インドにあり、将棋は中国経由で伝わってきました。
中国の将棋の駒には「金」「銀」といったように、すべての宝物の名前が付けられていて
その中でも一番貴重な宝石を意味する「玉」が2つありました。
これを秀吉が「玉よりも王がいい」と片方を強引に「王」にしたそうです。
その後、「王」と「玉」があった方が戦いの様子が分かりやすいと言うことで、両方使われるようになったとされています。
詰将棋で使うのはどっち?

詰将棋では玉将が使われる。
詰将棋では一般的に玉将が使われています。
また、攻め方の玉将も配置する詰将棋の場合(双玉詰将棋)では王将を用いることがあるようです。
~
ちなみに、囲碁では石を使って対局していますが、囲碁の石の大きさがそれぞれ違うという事は知っていますか?
・囲碁の石は大きさが微妙に違う理由とは
--
以上、将棋の「王将」と「玉将」を区別した人物とは?でした。
他の業界の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--













