- ・ みかん色ガードレールが存在する
- ・ 猫は健康でも好きな餌を食べない時がある。
- ・ バナナの皮の色で健康効果が変化する!?
- ・ ゲートボールは老人のスポーツじゃなかった?由来と歴史
- ・ 東日本旅客鉄道株式会社が「鉄」という漢字を使わない理由とは
- ・ 今と昔、タマネギが炒める時間が短いのはどっち?
- ・ 居酒屋が瓶ビールを提供する時に栓を必ず開ける理由とは?
- ・ どこを回ることなのか?「急がば回れ」の意味や由来とは
- ・ 一富士二鷹三茄子には続きがある
- ・ 高速道路1キロを建設するのにかかる費用はいくらなのか?
- ・ 日本初の水族館はどこにあるのか?その場所とは
- ・ 神社の参道では中央を歩くのは間違い!?その理由
- ・ 年齢を書く場合は歳と才どちらが正しい?
- ・ 「本みりん」「みりん風調味料」「みりんタイプ」の違い
自販機を設置する場所を探すアルバイトがある
最終更新日:2020/10/21

「自動販売機を置きませんか?」
そんな自販機営業のアルバイトがあります。
意外と給料が良く、上手くやればとても美味しい。
立地が良ければ1台5万円も
1台置くことが決定する度に数万円貰えます。
アルバイトなので契約作業はせず、あくまでも声かけレベル。
自販機を置きたいお客さんを見つけて、あとは正社員に任せるような感じです。
営業のセンスが問われるところですが、上手い人は大きく稼げるでしょう。
なぜそんなに貰えるのか?
飲料メーカーから報酬を貰える。
飲料メーカーが営業代理店に報酬を払い、
アルバイトに分け前を与えるものです。
それだけ自動販売機は儲かるということでしょう。
電気代はお客さん負担です。
売り上げによる報酬が電気代を上回れば黒字になります。
例えばこんな会社
「自動販売機設置場所探し S.D.S」という会社。
ここに登録して、あとは好きに時間に「自販機置きませんか~?」と営業するだけです。
学生には難しいかもしれませんが、営業のリーマンなんかは楽なものでしょう。
知っておいて損はないアルバイトです。
--
以上、「自販機を設置するところを探すアルバイトがある」でした。
他の仕事の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--