- ・ 演歌はもともと演説の歌のことだった
- ・ 野球のホームベースは昔は正方形だった
- ・ 楽天のポイント10倍の大きな罠に気を付けろ!
- ・ みかんを揉むとなぜ甘くなるのか?
- ・ きぬぎぬの別れの意味と語源とは
- ・ いくら?救急車1台の値段とは
- ・ なぜ炬燵で寝るのは体に悪いのか
- ・ 「相撲取り」「力士」「関取」の違いと意味とは?
- ・ 海岸でよく見るあの三角のブロックの名前とは?正式名称は?
- ・ なぜ熱いサウナに入ってもやけどしないのか?
- ・ 日本三景と言えばどこ?誰が決めたのか?
- ・ 緊急電話番号が119や110の理由とは?
- ・ 指揮棒で命を落とした作曲家がいる
- ・ やにわにの意味と語源とは
自販機を設置する場所を探すアルバイトがある
最終更新日:2020/10/21
「自動販売機を置きませんか?」
そんな自販機営業のアルバイトがあります。
意外と給料が良く、上手くやればとても美味しい。
立地が良ければ1台5万円も

1台置くことが決定する度に数万円貰えます。
アルバイトなので契約作業はせず、あくまでも声かけレベル。
自販機を置きたいお客さんを見つけて、あとは正社員に任せるような感じです。
営業のセンスが問われるところですが、上手い人は大きく稼げるでしょう。
なぜそんなに貰えるのか?

飲料メーカーから報酬を貰える。
飲料メーカーが営業代理店に報酬を払い、
アルバイトに分け前を与えるものです。
それだけ自動販売機は儲かるということでしょう。
電気代はお客さん負担です。
売り上げによる報酬が電気代を上回れば黒字になります。
例えばこんな会社

「自動販売機設置場所探し S.D.S」という会社。
ここに登録して、あとは好きに時間に「自販機置きませんか~?」と営業するだけです。
学生には難しいかもしれませんが、営業のリーマンなんかは楽なものでしょう。
知っておいて損はないアルバイトです。
--
以上、「自販機を設置するところを探すアルバイトがある」でした。
他の仕事の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--









