- ・ 鮭の卵をなぜ「イクラ」と呼ぶ?由来・語源を知ろう
- ・ 小股が切れ上がるの意味とは
- ・ 野球カードの歴史と由来
- ・ ホワイトチョコレートと普通のチョコとの違いは何?
- ・ 犬はなぜガラクタを集めるのか?その犬の習性
- ・ なぜ沢庵(たくあん)は2切れで出される?その理由とは
- ・ ルーマニアに酔っ払い注意の道路標識が作られた
- ・ テニスの得点の0が「ラブ」と呼ばれる由来とは?
- ・ トヨタ自動車はもともと「トヨダ」という名前だった!?その由来とは
- ・ 正月の飾りを大晦日に飾ってはいけないと言われている理由
- ・ 世界一栄養がない野菜は何?その栄養素
- ・ 船の大きさを表す単位を「トン」にした面白い理由とは?
- ・ 肝試しはいつから?その起源とは
- ・ 相撲が国技と呼ばれるようになった理由とは
野生のサボテンどの砂漠で見ることができるのか?
最終更新日:2020/10/21

※wikipedia「サボテン」より引用。
父「サボテンは可愛いなぁ。そう思うだろ?」
子「どの砂漠に行ったら野生を見られるの?」
・・・。
どの砂漠でも見られそうなイメージがありますが、
実はかなり限られている植物なんです。
サボテンはアメリカ大陸、及び周囲の島々原産
野生のサボテンはアメリカ大陸や、
周囲の島(ガラパゴス諸島など)が原産地です。
アフリカの砂漠にはサボテンは本来は生えていないのですが、
外来種として一部のサボテンが育ってはいます。
その程度なので、基本はサボテン=アメリカです。
西部劇ではよくサボテンが出ますが、それは身近な植物だからです。
ちなみに、現地ではサボテンを食べます。
サボテンも様々な種類がある
※wikipedia「サボテン」より引用。
サボテンは砂漠だけではなく、寒いところや森などにも生えています。
熱さと乾燥に強い品種が多いですが、
多量の水を必要とする品種もあったりと、環境に合わせて進化しています。
形も様々ありますので、一概にサボテンは砂漠、と語れないものです。
日本の庭でも生息できるくらいなので、適応環境は広い。
なお、サボテンは和名
英語では「Cactus」です。
サボテンは日本に16世紀後半に南蛮人によって持ち込まれたと言われています。
その用途がなんと石鹸。
サボテンの樹液が石鹸の代わりとなったので、「石鹸体(さぼんてい)」と呼ばれていました。
これにより、日本では「さぼてん・しゃぼてん」と呼ばれるようになったとされています。
海外では通じないので気を付けよう。
クイズ トゲの役割はなんでしょうか?
答えはこちら
→なぜサボテンにはトゲがあるのか?
--
以上、野生のサボテンどの砂漠で見ることができるのか?でした。
他の植物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--