- ・ なぜビールの大瓶は633mlと中途半端なのか?
- ・ 現金な奴の「現金」の意味と語源とは
- ・ お坊さんが木魚を叩くのは何のため?
- ・ Suicaユーザーが持っていないと情弱と言われるカードとは
- ・ 行列を見ると並びたくなるのはなぜ?その心理とは
- ・ なぜトンカツに千切りキャベツが添えられるの?
- ・ なぜ時間が経つとレシートの文字は消えるのか?
- ・ なぜ大勢の前だと自分の意見が言えなくなる?その心理的理由とは
- ・ 将棋の「王将」と「玉将」を区別した人物とは?
- ・ 日本発のチェーン店は現在で言う100円ショップ。由来と歴史が面白い。
- ・ 紅一点の由来となった花とは?
- ・ 相撲の行司が短刀を持っているすごい理由とは?
- ・ かぼちゃの名前の由来とは?
- ・ 麺類の「コシ」とは何のことなのか?
冷蔵庫が壊れた場合はレンタルがお得な場合がある理由
最終更新日:2020/10/21

父「冷蔵庫が壊れた・・・」
子「すぐ借りないとっ!」
普通なら「すぐ買う」という選択肢になるものですが、
ネット時代の現在は「すぐ借りる」という手もあります。
なんでもレンタルできる現代
地域によっては家電を即日レンタルしてくれます。
クロネコヤマトの長期レンタルサービスになんかは昔からありましたが、
「ちょっとだけ使う」というレンタルも増えてきました。
そのレンタル会社としては「かして!どっとこむ」が有名。
全国に拠点があり、即日、翌日発送というスピードが売りです。
レンタル代は安くはないが
冷蔵庫のサイズにもよりますが、30日で約1万円です。
即日新品を購入できるなら買った方が良い。
しかし、20万円もする高級冷蔵庫を狙ってすぐ決められない場合や、
楽天スーパーセールまで待って購入する場合など、その場しのぎとして使えます。
20万円でポイントが10倍の場合、2万円分のポイントを貰えます。
その10倍を狙えるのであれば、レンタルした方がお得です。
・・・面倒ですが。。
その他、VHSのビデオデッキなど、いろいろレンタルできるので、
「いざという時は借りられる」ということを知っておくと役立ちます。
絶対にいつかは壊れるので、今から壊れた場合の対処方法は考えておきましょう。
「楽天市場:冷蔵庫ランキング」や「価格.com 冷蔵庫」を見ておくべし。
楽天はいつが安いのか?
3月、6月、9月、12月の楽天スーパーセールが安い。
大手の家電量販店がポイント10倍にしたり、
買い回りキャンペーンでさらにポイント10倍になったり。
通常価格の20~25%程度のポイントが貰えます。
10万円の冷蔵庫なら、2万円のポイント還元。
Amazon、価格.comの最安値よりもはるかに安いです。
楽天はポイント還元型なのでパッと見は高いですが、実は通販最安値。
楽天カードを使えば、さらにポイント+3%。
ネットのAmazon信者の情報に惑わされず、
しっかりと自分の目で通販最安値を狙いましょう。
こちらもなぜか?知ってください。
本を最安値で買うならAmazonの1円以外をまず検討
--
以上、冷蔵庫が壊れた場合はレンタルがお得な場合がある理由でした。
--