- ・ 手を乾かす機械はいくらする?その値段と名前
- ・ 電気ウナギが感電しない理由とは?
- ・ 他人の山で昆虫を捕まえると誰のものになる?犯罪?合法?
- ・ しゃぶしゃぶの名前の由来とは?
- ・ ルビを振るの意味や語源とは
- ・ 世界で一番歌われている曲とは?
- ・ ぴかいちの「ぴか」とは?その由来
- ・ 紅茶にレモンを入れると変色する
- ・ ごたごたの語源と意味とは
- ・ 古代エジプトでは猫を殺すと死刑!?
- ・ 網戸から蚊が入る理由とは?
- ・ パンダの尻尾を黒にしているキャラクターが多すぎる
- ・ iPS細胞はなぜiだけ小文字なのか?その理由
- ・ ピンハネとは何割の利益を取ることを指すのか?
日本で最初に作られたパスタって何?
最終更新日:2020/10/21

現在パスタには、スパゲッティやマカロニ、ペンネ、ニョッキなど多くの種類があります。
では、日本で最初に作られたパスタは何なのでしょうか?
日本で最初に作られたパスタ
画像引用元:wikipedia「マカロニ」
ショートパスタのマカロニ。
日本で最初に作られたパスタ料理は、ショートパスタのマカロニと言われています。
始めて国内でパスタが作られたのは、1883年(明治16年)頃です。
フランス人宣教師マリク・マリ・ド・ロ神父が、長崎県の長崎市外海町に工場を建設し
マカロニの製造し始めたのが、最初と言われているようです。
その後・・・
昭和40年代にはロングパスタが主流。
昭和40年代頃になると、マカロニに代わりロングパスタが主流になりました。
もともと日本人は、うどんやそばなど長い麺に馴染みがあったことから
移り変わったのではないかと言われています。
日本へ最初に持ち込まれたのはいつ?
幕末の時代にパスタが持ち込まれた。
パスタが日本に持ち込まれたのは、幕末の時代だと言われています。
また、横浜の外国人居留地に持ち込まれたとされており、
当時まだ誰も見たことない食べ物でしたが「うどんのようなもの」と書かれている書物もあるようです。
~
ちなみに、パスタ料理の「ペペロンチーノ」というものがありますが、正式名称は何か知っていますか?
・パスタ料理「ペペロンチーノ」は正式名称ではない!?
--
以上、日本で最初に作られたパスタって何?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--