- ・ ウミガメが産卵しているとき流しているものは涙ではない
- ・ 郵便ポストっていくらするの?その値段とは
- ・ アイスクリームとジェラートの違いとは
- ・ 何もせずに仕事で大事な人と会ってはいけない理由
- ・ 猫は健康でも好きな餌を食べない時がある。
- ・ 風呂に入ると指にシワができる理由とは
- ・ ステンレスが錆びにくい理由
- ・ 営業マンがじゃべりすぎるのはNG!?その理由とは
- ・ なぜサングラスは目に悪いと言われているのか?安物や黒が特にダメな理由とは?
- ・ ホテルや旅館の名簿に偽名で書くとどうなる?
- ・ 世界一長い昆虫は何?
- ・ 白い喪服の意味
- ・ カジノに使われるルーレットを作った人物とは?
- ・ あみだくじの由来とは
騒がしい場所でも好きな人の声が聞こえてくるのはなぜ?その心理的理由とは
最終更新日:2020/10/21

飲み会などで大勢がワイワイ、ガヤガヤと騒がしい事があると思います。
しかし、好きな人や興味のある人の声は不思議と聞こえている経験をした人は多いと思います。
なぜ興味のある人の声は聞こえるのでしょうか?
騒がしい場所でも聞こえる理由
カクテルパーティー効果という心理が働いている。
大勢の人がそれぞれ雑談していても、自分が好きな人や興味のある人の会話が聞こえるのは
カクテルパーティー効果が働いているからなのです。
カクテルパーティー効果とは、
自分に興味のある人の会話や自分の名前などを自然に聞き取ることができることを言います。
なぜ聞こえる?
自分にとって重要な情報は聞こえやすくなっている。
大勢が話していても外部から得られる大量の情報(音)を
重要or重要でないかを判断しているため、重要な情報以外はシャットアウトすることができます。
なので、自分が好きな人や興味のある人の声は「重要」なので、たとえ混雑したところでも声が聞こえるのです。
他にも自分の名前が呼ばれたりすると聞こえるのも
自分の名前が「重要な情報」なので、騒がしい場所でも聞こえるのです。
--
以上、騒がしい場所でも好きな人の声が聞こえてくるのはなぜ?その心理的理由とはでした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--