- ・ ヘッドハンティングでの年収アップの相場は?
- ・ 戦車は1両いくら?その値段とは
- ・ 断腸の思いの由来となった猿
- ・ ETCカードの兼用(貸し借り)が危険な理由とは?
- ・ お札の肖像画は誰が書いているのか?
- ・ うな重1人前と同じカロリーのお菓子が存在する!?
- ・ パトカーも制限速度を違反すれば捕まる!?緊急走行時の上限とは?
- ・ チキン・ナゲットの「ナゲット」の意味とは
- ・ なぜコンニャクはカロリーが低いのか?
- ・ クラッカーの表面に穴が空いている理由
- ・ トランプに隠された枚数やマークの意味
- ・ きぬぎぬの別れの意味と語源とは
- ・ ポイントカードの「100円1ポイント」に気を付けろ!
- ・ 床の間と呼ばれる理由とは
なぜ日本の道路は左側通行?その理由
最終更新日:2020/10/21

日本の道路と言えば「左側通行」ですが、
海外では「右側通行」の国もあります。
では、なぜ日本は左側通行なのでしょうか?
なぜ左側通行?
武士が刀を左腰に差していたから。
日本の左側通行の由来は、江戸時代の頃です。
江戸時代の日本は狭い道が多く、そこを歩くのに苦労していたのが武士でした。
彼らは左腰に刀を差しています。
その場合、もし右側通行だとすれ違った時に刀がぶつかってしまうのです。
そのため、喧嘩が絶えなかった事もあり、左側通行が定着していったとされています。
世界で見ると、どちらの側の通行が多いのか?
右側通行が多い。
もし、世界の道路の総距離で見た場合、どちらの方が多いのか。
答えは、左側通行は10%、右側通行は90%と
世界で見ると「右側通行」の国が多いのです。
左側通行は何か国?
76か国と地域が「左側通行」を採用している。
2016年のデータでは、「左側通行」が76か国と地域が、
163か国は「右側通行」を採用しています。
このように国だけで見ても2倍以上の差がついています。
~
道路と言えば、標識によってルールが守られていますが、
ルーマニアには面白い標識があることを知っていますか?
・ルーマニアに酔っ払い注意の道路標識が作られた
--
以上、なぜ日本の道路は左側通行?その理由でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--