- ・ 日本は世界一ゴミを出す国!?その理由とは
- ・ 毛嫌いの毛は何の毛なのか
- ・ 金魚鉢についているコケはどこから来るのか?
- ・ 自動販売機に野菜ジュースがあまり置かれてない理由
- ・ 犬の鼻が濡れている理由とは?乾くのはどういう時?
- ・ 床屋のくるくる回っている「あれ」の値段と名前
- ・ なぜコーヒーと紅茶のカップは形が違うのか?
- ・ 動物園のクマは冬に冬眠しないのはなぜ?
- ・ 相撲が国技と呼ばれるようになった理由とは
- ・ 目から鱗が落ちるの意味と語源とは
- ・ 東日本旅客鉄道株式会社が「鉄」という漢字を使わない理由とは
- ・ なぜ輸出入禁止の象(ゾウ)がサーカスで世界を回れるのか?
- ・ 暖簾(のれん)をかける理由とは
- ・ 日本人は羊を数えても眠くならない?効果のある人とは
イチかバチかの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「イチかバチか大金を賭けて勝負!」
このような感じで使われる言葉ですが、
では、「イチかバチか」とはどのような意味なのでしょうか?
イチかバチかの意味とは?
運を天に任せて思い切った行動をするという意味。
ギャンブルなどで大勝負に出るときによく言われる言葉で
「イチかバチの大勝負だ!」などで使われています。
イチかバチかの語源
サイコロ博打で「1が出るか罰か」から来ている説がある。
イチかバチかの語源は諸説ありますが、一説には
「1が出るか罰になって、失敗するか」という意味から
「1か罰か」が「イチかバチか」となったのではないかと言われています。
その他にもカルタ博打から「一か八か釈迦十か」が省略されたものという説もあります。
イチかバチかの類語
・半か丁か
・のるか反るか
・出たとこ勝負 etc.
これらの聞いたことある言葉も、イチかバチかと同じ類語となります。
~
語源関連で「ネコババ」という言葉の語源が何か知っていますか?
・ネコババの意味と語源とは
--
以上、イチかバチかの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--