- ・ ステンレスが錆びにくい理由
- ・ 孫の手は「孫」の手ではなかった?!
- ・ 日本で一番多い名字は何?その由来とは
- ・ 紅一点の由来となった花とは?
- ・ 鼻をかみすぎて痛い!高級ティッシュを使わない対策を紹介
- ・ 肝試しはいつから?その起源とは
- ・ イタリア料理「カルパッチョ」の由来とは?
- ・ うやむやの意味と語源とは
- ・ 日本出身なのは1人だけ!七福神の出身地はどこ?
- ・ 太陽の光はリアルタイムで見ることができない!?その理由
- ・ 飛行機は地上でバック走行(後進・後退)ができる?できない?
- ・ みかんを揉むとなぜ甘くなるのか?
- ・ 営業マンがじゃべりすぎるのはNG!?その理由とは
- ・ 元々「いち、に、さん(1,2,3)」の読み方は日本古来のものではない!?その理由
イチかバチかの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「イチかバチか大金を賭けて勝負!」
このような感じで使われる言葉ですが、
では、「イチかバチか」とはどのような意味なのでしょうか?
イチかバチかの意味とは?
運を天に任せて思い切った行動をするという意味。
ギャンブルなどで大勝負に出るときによく言われる言葉で
「イチかバチの大勝負だ!」などで使われています。
イチかバチかの語源
サイコロ博打で「1が出るか罰か」から来ている説がある。
イチかバチかの語源は諸説ありますが、一説には
「1が出るか罰になって、失敗するか」という意味から
「1か罰か」が「イチかバチか」となったのではないかと言われています。
その他にもカルタ博打から「一か八か釈迦十か」が省略されたものという説もあります。
イチかバチかの類語
・半か丁か
・のるか反るか
・出たとこ勝負 etc.
これらの聞いたことある言葉も、イチかバチかと同じ類語となります。
~
語源関連で「ネコババ」という言葉の語源が何か知っていますか?
・ネコババの意味と語源とは
--
以上、イチかバチかの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--