- ・ お寺が日本一多い都道府県はどこ?
- ・ F1マシンはいくらする?その値段とは
- ・ 食事をすると仲良くなれる理由は?
- ・ バジルの保存期間と保存方法
- ・ 緊急電話番号が119や110の理由とは?
- ・ 相撲の行司が短刀を持っているすごい理由とは?
- ・ 真実の口の本来の製作理由
- ・ クモはクモの巣を張って狩りをしないタイプもいる
- ・ 転職情報サイトの大きな違いとは?
- ・ 別腹とは本当に実在する!?その体のメカニズム(仕組み)とは?
- ・ カタログの時計がV字が多い理由
- ・ 世界で一番高血圧な動物(哺乳類)とは?
- ・ ビジネスマンは「最近忙しい」と絶対言ってはいけない!?その理由とは
- ・ 大昔のマグロは捨てられていた?!その理由
ホタルの光には方言がある!?発光時間が違った!
最終更新日:2020/10/21
ホタルはお尻を発光させることで、仲間とコミュニケーションをとるなどに使われていますが
そのホタルの光には方言のようなものがあるそうです。
どう違うのか?
画像引用元:wikipedia「ホタル」
東日本と西日本では発光間隔が違う。
ホタルの代表格ともいえるゲンジボタルの場合、一度光ってから再び明るくなるまでの時間が
東日本では4秒間隔、西日本では2秒間隔となっているようです。
ホタルの光はコミュニケーションをとることに必要ですので、
仮に東京のホタルを大阪のホタルがいる場所に連れてきても、コミュニケーションがとれないので結婚もできないようです。
また、東日本と西日本のホタルの間をとった、3秒間隔で光る個体も見つかっているそうです。
原因としては、他地域からの人為的な移入や交雑などが考えられております。
そもそもなぜホタルは光る?
ルシフェラーゼという酵素とATP(アデノシン三リン酸)が働くことで光る。
ホタルの発行物質は「ルシフェリン」と呼ばれており、
ルシフェラーゼという酵素とATP(アデノシン三リン酸)が働くことで発光しています。
ホタルの発光は電気による光源と比較した場合、
ホタルの方が効率が非常に高く、熱をほとんど出さないため「冷光」と呼ばれています。
また、発行によって生じた生成物はリサイクルも可能なので、極めて微量で長時間の発光が継続されます。
~
ホタルはホタルでも、ホタルイカというイカが居ますが、市販で売られているのはメスばかりというのは知っていますか?
・市販の売られているホタルイカはメスばかり!?その理由とは
--
以上、ホタルの光には方言がある!?発光時間が違った!でした。
他の昆虫・虫の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--