- ・ 鳥が原因でスペースシャトル打ち上げが延期になったことがある!?
- ・ 船の窓についている丸い枠の正体とは
- ・ 大人が全力で走ると転ぶ理由と対策
- ・ 静かな場所でも安心!最も効果的なくしゃみの対処法
- ・ ライト兄弟で人類初の動力飛行をしたのはどっち?
- ・ モンドセレクション受賞=美味いなのか?
- ・ アタッシュケースは間違った呼び方だった!?
- ・ お開きの意味と語源とは
- ・ メールの「@(アットマーク)」の由来とは
- ・ 長時間椅子に座る人は「貧乏揺すり」をした方が良い?その健康効果とは?
- ・ 大昔のチョコレートは香辛料が入った苦い飲み物
- ・ 「虹」はなぜ「虫へんに工」なのか?
- ・ 銀行の業界用語「だいてください」とは?
- ・ パトカーも制限速度を違反すれば捕まる!?緊急走行時の上限とは?
白くま(ホッキョクグマ)の毛は白ではない
最終更新日:2020/10/21
白くまこと「ホッキョクグマ」は、真っ白な毛に覆われているように見えますが
白くまの毛は白ではないのをご存知でしょうか?
白くまの毛は何色なのか?

白くまの毛は透明。
見た目は白くまの毛は白ですが、実際は透明な毛が生えています。
なぜ、透明に見えるのか?それは、毛の中心が空洞になっており
そこに光が透過し、乱反射することで白く輝いて見えるのです。
分かりやすく言うと、透明なビニール袋を何枚も重ねると白く見えると思います。
これと同じ原理で白く見えているのです。
白くまの地肌は何色?

赤ちゃんの時はピンク色、大人になると黒っぽくなる。
白くまの地肌は赤ちゃんの時はピンク色をしており、大人になるにつれて黒っぽく変化していきます。
なぜそうなるのかというと、寒い地域に生きるため太陽熱を効率的に吸収するためなのです。
白くまは分類学上

画像引用元:wikipedia「ヒグマ」
ヒグマに近い位置に分類される。
白くまは、分岐分類学的にヒグマに極めて近い位置に分類され、
約15万2000年前に共通の祖先から枝分かれしたと言われています。
なので、お互いが交配した場合、生殖能力のある子孫が残せることが判明しています。
~
動物関連で、クジラはイルカの仲間に分類されるのを知っていますか?
・イルカはクジラの仲間に分類される
--
以上、白くま(ホッキョクグマ)の毛は白ではないでした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--













