- ・ 車のバック走行に制限速度はあるのか?
- ・ 靴下の重ね履きは逆効果!?効果的な足元の温め方
- ・ ジングル・ベルはクリスマスとは無関係の曲だった
- ・ なぜ「3人で写真を撮ると真ん中の人は早死にする」と言われているのか?
- ・ 鳥が原因でスペースシャトル打ち上げが延期になったことがある!?
- ・ ドバト(土鳩)は正式な名前ではない
- ・ 日本の森林の割合は世界と比べてどのくらい?また一番多い都道府県とは
- ・ 大文字焼きはなぜ「大」の字なのか?
- ・ なぜ北枕は縁起が悪いと言われている?その理由
- ・ 「位置について、用意」の意外な由来とは
- ・ ごり押しの意味と語源とは
- ・ でたらめの意味と語源とは
- ・ ハンカチを正方形と決めた人物とは
- ・ 血は主食ではない!?蚊は血以外にも吸っているものとは
白くま(ホッキョクグマ)の毛は白ではない
最終更新日:2020/10/21

白くまこと「ホッキョクグマ」は、真っ白な毛に覆われているように見えますが
白くまの毛は白ではないのをご存知でしょうか?
白くまの毛は何色なのか?
白くまの毛は透明。
見た目は白くまの毛は白ですが、実際は透明な毛が生えています。
なぜ、透明に見えるのか?それは、毛の中心が空洞になっており
そこに光が透過し、乱反射することで白く輝いて見えるのです。
分かりやすく言うと、透明なビニール袋を何枚も重ねると白く見えると思います。
これと同じ原理で白く見えているのです。
白くまの地肌は何色?
赤ちゃんの時はピンク色、大人になると黒っぽくなる。
白くまの地肌は赤ちゃんの時はピンク色をしており、大人になるにつれて黒っぽく変化していきます。
なぜそうなるのかというと、寒い地域に生きるため太陽熱を効率的に吸収するためなのです。
白くまは分類学上
画像引用元:wikipedia「ヒグマ」
ヒグマに近い位置に分類される。
白くまは、分岐分類学的にヒグマに極めて近い位置に分類され、
約15万2000年前に共通の祖先から枝分かれしたと言われています。
なので、お互いが交配した場合、生殖能力のある子孫が残せることが判明しています。
~
動物関連で、クジラはイルカの仲間に分類されるのを知っていますか?
・イルカはクジラの仲間に分類される
--
以上、白くま(ホッキョクグマ)の毛は白ではないでした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--