- ・ スーパーの値札が半端の理由とは
- ・ コンビーフの缶詰が台形になっている理由とは
- ・ キウイフルーツの正しい食べ方は皮ごと食べる!?
- ・ チョコレートは血管を若返らせる?!その理由とは
- ・ 日本最初の運動会はいつどこで?始まりの歴史・起源とは?
- ・ パフェとサンデーの違いとは
- ・ 雨が降りそうな雲はなぜ黒い?雨雲が黒い理由とは?
- ・ なぜ小麦粉は紙袋に入れて売られているのか?
- ・ なぜ時間が経つとレシートの文字は消えるのか?
- ・ なぜ「下駄の鼻緒が切れると縁起が悪い」と言われているのか?
- ・ 口喧嘩になりやすいのは何曜日?
- ・ なぜマングローブは海水でも成長できる?
- ・ 逆鱗に触れるの意味と語源とは
- ・ 「辛口・中辛・甘口」カレーの辛さはどう決められている?
相撲力士のまわしはいくら?その値段とは
最終更新日:2020/10/21

相撲をとる力士にとってユニフォームとも言える「まわし」ですが、
そのまわしの値段はいくらになるのでしょうか?
まわしの値段
画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/nikkori-mart/10000329/
稽古用だと約1万円ほど。
長さは4メートルから9メートルほど。
名前の通り、体にまわして締めるまわしは
稽古用(白いまわし)で使われているものだと「1本で1万円」ほどになります。
小学生や中学生、高校生がつけているものだと
3000円~1万円で通販で買えます。
取り組み用の繻子織りのまわしは?
画像引用元:wikipedia「廻し」
約70~100万円ほど。
力士の中で十両以上になると、稽古用とは別に取り組み用として
繻子織り(しゅすおり)のまわしをつけるようになります。
その派手な見た目のまわしは「約70~100万円」ほどの金額になるようです。
化粧まわしの金額は?
画像引用元:wikipedia「廻し」
安くて100万、高いものは数千万ほど。
豪華な刺繍が施される「化粧まわし」は
安くても100万円、高いものは数千万円にもなるようです。
近年ではスポンサーの広告からキャラクターとコラボなど
様々な化粧まわしも登場しています。
横綱の稀勢の里は「北斗の拳」のラオウやケンシロウ、トキの
キャラクターの化粧まわしを披露したりと有名に。
そして、初代若乃花の西陣織の最高級の化粧まわしは約2000万円ほどしたそうです。
~
相撲といえば、審判的存在である行司ですが、短刀を腰に差している理由は知っていますか?
・相撲の行司が短刀を持っているすごい理由とは?
--
以上、相撲力士のまわしはいくら?その値段とはでした。
他のスポーツの雑学
他の雑学(ランダム表示)
--