- ・ コインランドリーの洗濯機はいくらする?その値段とは
- ・ 座高を測定するのは歴史的理由があった!?測る意味と由来とは?
- ・ 北海道の方言「こわい」の意味とは?
- ・ ワインを横に寝かせて保存している理由とは
- ・ 「辛口・中辛・甘口」カレーの辛さはどう決められている?
- ・ 素手を止めて医療用手袋を使うようになったのは手荒れと医者の恋心だった
- ・ 日本で割り勘を考えた人物とは
- ・ 騒がしい場所でも好きな人の声が聞こえてくるのはなぜ?その心理的理由とは
- ・ ポテトチップス1袋にはジャガイモが何個入っているのか?
- ・ テレビドラマの再放送では出演者のギャラはどうなっている?
- ・ なぜ風が吹くと儲かる?「風が吹けば桶屋が儲かる」の意味や理由とは
- ・ 汗をかいてもスポーツウェアがサラサラの理由
- ・ 帽子をかぶると「ハゲる」のか?
- ・ 初夢は本来、正月に見た夢のことではなかった
相撲力士のまわしはいくら?その値段とは
最終更新日:2020/10/21

相撲をとる力士にとってユニフォームとも言える「まわし」ですが、
そのまわしの値段はいくらになるのでしょうか?
まわしの値段
画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/nikkori-mart/10000329/
稽古用だと約1万円ほど。
長さは4メートルから9メートルほど。
名前の通り、体にまわして締めるまわしは
稽古用(白いまわし)で使われているものだと「1本で1万円」ほどになります。
小学生や中学生、高校生がつけているものだと
3000円~1万円で通販で買えます。
取り組み用の繻子織りのまわしは?
画像引用元:wikipedia「廻し」
約70~100万円ほど。
力士の中で十両以上になると、稽古用とは別に取り組み用として
繻子織り(しゅすおり)のまわしをつけるようになります。
その派手な見た目のまわしは「約70~100万円」ほどの金額になるようです。
化粧まわしの金額は?
画像引用元:wikipedia「廻し」
安くて100万、高いものは数千万ほど。
豪華な刺繍が施される「化粧まわし」は
安くても100万円、高いものは数千万円にもなるようです。
近年ではスポンサーの広告からキャラクターとコラボなど
様々な化粧まわしも登場しています。
横綱の稀勢の里は「北斗の拳」のラオウやケンシロウ、トキの
キャラクターの化粧まわしを披露したりと有名に。
そして、初代若乃花の西陣織の最高級の化粧まわしは約2000万円ほどしたそうです。
~
相撲といえば、審判的存在である行司ですが、短刀を腰に差している理由は知っていますか?
・相撲の行司が短刀を持っているすごい理由とは?
--
以上、相撲力士のまわしはいくら?その値段とはでした。
他のスポーツの雑学
他の雑学(ランダム表示)
--