- ・ なぜ猫の定番の名前が「タマ」なのか?
- ・ ハゲワシがハゲている理由とは?
- ・ 洗面台の下の配管はなぜS字の形をしている?
- ・ 判子の側面にある凹んだ部分の名前とは
- ・ 白く塗装されている飛行機が多い理由
- ・ 冷蔵庫が壊れた場合はレンタルがお得な場合がある理由
- ・ パンダの尻尾を黒にしているキャラクターが多すぎる
- ・ ルビを振るの意味や語源とは
- ・ フォアグラは誰が始めた?飼育の由来~なぜ美味しい?
- ・ バスケットボールのゴールに網がついている理由とは
- ・ 窓に貼っている赤い三角マークの正体
- ・ 方言「やんばい」の意味とは?
- ・ ゲーセンのコインゲームの基礎知識と増やす方法
- ・ ETCカードの兼用(貸し借り)が危険な理由とは?
外国は内側、日本は外側に玄関のドアが開く理由
最終更新日:2020/10/21

玄関のドアが海外では内側、日本では外側にドアが開くことが一般的です。
では、なぜ日本と外国では玄関のドアの開き方が違うのでしょうか?
外国が内側にドアが開く理由
中にいる人を守るため内側に開く。
外国のドアが内側に開くのは、中にいる人を守るためとされています。
泥棒などが押し入ろうとしても、内開きだと押すことでドアが締めやすいのが主な理由です。
日本のように外側に開くと、引っ張られて侵入される危険性が大きいのです。
その対策として、ドアチェーンが付いています。
日本が外側にドアが開く理由
日本は靴を脱ぐ習慣があるから。
日本のドアが外開きが多いのは、
日本の家の玄関が小さく狭いことや、玄関で靴を脱ぐ習慣があるからです。
そして、日本が外国に比べ治安の良い「安全な国」だったことから、
利便性を重視した、防犯に弱い外開きのドアが普及しているのです。
また、湿度の高い日本では床を少し傾斜させることで、水はけを良くするためという理由もあるようです。
--
以上、外国は内側、日本は外側に玄関のドアが開く理由でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--