- ・ あくせくの意味と語源とは
- ・ 商業施設にある巨大クリスマスツリーは何円で買えるのか?
- ・ ラムネのガラス玉はビー玉という名前ではない
- ・ 船の名前にはなぜ××丸と名前を付けるのか?
- ・ なぜ北枕は縁起が悪いと言われている?その理由
- ・ なしのつぶての意味や語源とは
- ・ 大昔ペンギンは空を飛んでいた?なぜ飛ぶことをやめたのか
- ・ なぜ風が吹くと儲かる?「風が吹けば桶屋が儲かる」の意味や理由とは
- ・ ポテトチップスは嫌がらせから生まれた!?その誕生秘話とは
- ・ 出前寿司にアカガイ(赤貝)が入らない理由
- ・ お払い箱の意味と語源とは
- ・ 学校の教室にあるロッカーはいくらする?その値段とは
- ・ 反りが合わないの「反り」の意味と語源とは
- ・ 玄人はだしの意味と語源とは
なぜ神奈川県は人口2位なのに快適なのか?
最終更新日:2020/10/21
父「人口だけで想像するのは良くないぞ。」
子「神奈川が人口2位って感じがしないのはどうしてだろう。」
人口としては東京都・神奈川県・大阪府の順に多いです。
これはもうご存知のところですが、
だからといって人がいっぱいという感じ方は違う。
なぜか?
やっぱり密度です。
人口密度は大阪府が2位です。
狭い面積に多くの人口。
東京都は圧倒的ですが、大阪府もそこそこ凄いです。
住宅の密集具合はさすがと言えます。
1キロ平方メートルあたりの人口数は次の通り。
※2013年時点
東京都:6076
神奈川県:3757
大阪府:4653
総面積は次の通り。
東京都:2189
神奈川県:2416
大阪府:1901
大阪府は東京都よりも面積が小さく、
総面積としてはワースト2。香川県の次です。
それなのに人口は多い。
だから、人いっぱい感は神奈川県よりも感じやすい。
仕事で来る人も多い
大阪府は近畿中から通勤してきます。
神奈川県はどちらかというと東京都への勤務。
昼間は少なくなるものです。
よって、神奈川県と大阪府では人口以上の差があります。
東京都も人口以上に人が多くなる。
数字だけに踊らされず、流れや全体も見るようにしたい。
昼間の人口で見てみよう
引用元:Wikipedia「昼間人口」
大阪と神奈川の違いがよくわかります。
このデータの詳細は上図の引用元(Wikipedia)を見てみてください。
沖縄はいったいどういうことなのか、気になります。
--
以上、なぜ神奈川県は人口2位なのに快適なのか?でした。
他の地域・社会の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--