- ・ 野球の監督はなぜ選手と同じユニフォームを着ているのか?理由で納得!
- ・ 肛門ではない?体で一番汚いところはどこなのか?
- ・ 個人経営の店がクレジットカード払いを導入しない理由とは?
- ・ 草むらに近づくと「青臭い」においがする理由
- ・ 日本発のチェーン店は現在で言う100円ショップ。由来と歴史が面白い。
- ・ 「これが自分の声?」録音した自分の声が違う声に聞こえる理由とは?
- ・ 指南の意味や語源とは
- ・ 薬を水で飲む理由
- ・ なぜ、乾杯の時にグラスを合わせるのか?
- ・ オーケストラの音合わせに「オーボエ」が使われる理由
- ・ ホタテガイは目がたくさんある?
- ・ プロ野球のボールボーイのアルバイトの給料はいくらなのか?
- ・ 玄人はだしの意味と語源とは
- ・ 店の前に置かれているタヌキの置物は何?その意味とは
回転寿司のコンベアっていくらするの?その値段とは
最終更新日:2020/10/21
本格的な寿司屋とは違い、手ごろな値段で食べることが出来る回転寿司店。
回転寿司といえば、あのコンベア(レーン)が動いて寿司を回しているというのが特徴です。
では、そのコンベアっていくらするのか知っていますか?
コンベアの値段とは

1レーンで400万円ほど。
コンベアの値段は、お店の大きさから
コンベアの長さも違ってくるので値段もそれなりに変化します。
例えば、30坪の小さな回転寿司店の場合、
そのコンベアの値段は、1レーンあたり400万円という事になります。
最近ではタッチパネル式が多いですが、その場合は1000万円以上の値段になっていきます。
なぜ高額な機械を導入する?

人件費を抑えられるから。
400万円や1000万円は決して安くはない買い物です。
加えて、回転寿司といえばマグロやウニといった食べ物も多くあります。
それでも機械を導入するのは、「人件費」に比べれば安いという事です。
機械を入れることで回転寿司店は20%ほどの人件費を抑えることができるため、
多少原価率が高いネタを提供したとしても利益を出すことが出来るのです。
店側からすれば、それほど人件費というのは高いという事になるのです。
~
寿司といえばマグロですが、昔は捨てられていたというのは知っていますか?
・大昔のマグロは捨てられていた?!その理由
--
以上、回転寿司のコンベアっていくらするの?その値段とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














