- ・ 日本で最も画数の多い漢字ってどういう字?
- ・ 安物デジカメ・スマホで体育館での写真を綺麗に撮るコツ
- ・ 木陰が涼しい理由とは
- ・ 昔のハロウィンはカボチャを使っていなかった?!
- ・ 車の運転で最も事故が多い危険な時間はいつ?
- ・ 飛行機はなぜ高度1万メートルで飛ぶのか?
- ・ 飼い猫のオスとメスを顔で見分けるのが不可能な理由
- ・ VHS(ビデオテープ)は長年放置すると再生できなくので早くDVD化を
- ・ 斜に構えるの意味と語源とは
- ・ かきいれどきの「かきいれ」の意味と語源とは
- ・ トビウオはなぜ飛ぶのか?その理由
- ・ ドイツにある「白いビール」とは?
- ・ 正月に寝込むと5月も病気になると言われている理由
- ・ ニュースで聞く重傷や軽傷の違い
学校のチャイムで鳴る「あの音」の元ネタとは
最終更新日:2020/10/21
「キーンコーンカーンコーン」
学校で飽きるくらい聞いたことある「あの音」ですが、
あの音の元ネタはご存知でしょうか?
あの音の元ネタとは
あの音の正体はイギリスの「ビッグ・ベン」の鐘のメロディー。
ビッグベンとは、イギリスの首都ロンドンにある
ウェストミンスター宮殿(英国国会議事堂)の時計台から鳴る鐘の音から来ており
あの鐘の音は「ウェストミンスターの鐘」と呼ばれています。
なぜその音を採用したのか?
イギリスのラジオ放送で「ウェストミンスターの鐘」が流れてきたから。
一説には、昔の日本では授業の開始や終了時は「空襲を知らせるベル」の音でしたが
一部の生徒から「空襲を思い出すからやめてくれ」という要望がありました。
その後、1954年に発明家の「石本邦雄」によって現在のチャイムが鳴るようになったとされています。
石本邦雄がこの音にした理由は、当時BBC放送のイギリスのラジオ放送をよく聞いていて
「ウェストミンスターの鐘」が流れていたためこれをチャイムにしようと思ったそうです。
--
以上、学校のチャイムで鳴る「あの音」の元ネタとはでした。
他の音楽の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--