- ・ 「ピンからキリまで」の言葉の由来とは
- ・ みかんを揉むとなぜ甘くなるのか?
- ・ きんぴらごぼうの「金平」の意味と由来は何?
- ・ イチかバチかの意味と語源とは
- ・ スウェーデンでは1本のマッチで3本の煙草に火をつけてはいけない
- ・ 食べ放題の「バイキング」は日本でしか通じない!?
- ・ 献血はなぜいつも呼びかけてる?頻繁に呼び込む理由とは?
- ・ ヘチマの呼び名の由来とは
- ・ かろうじての意味と語源とは
- ・ セミの脱皮をあまり見ない理由とは
- ・ 知らないと逮捕?マジックミラーの理屈・原理を知ろう
- ・ 洗面台の下の配管はなぜS字の形をしている?
- ・ うどんはいつから食べられるようになった?その歴史
- ・ 初夢は本来、正月に見た夢のことではなかった
Twitter(ツイッター)の小鳥の画像の意外な値段とは
最終更新日:2020/10/21

小鳥のマークで知られている、世界的にも多くの人が利用しているTwitter(ツイッター)ですが
あのデザインの値段はどれくらいなのか、ご存知でしょうか?
あの小鳥のマークの値段とは?
小鳥の画像の値段はわずが600円ほど。
実は、この小鳥の画像を最初に作ったデザイナーには、6ドル(600円程度)という
ほんのわずかな料金しか支払われていません。
この小鳥の画像は、デザイナーがインターネットの画像販売サイトに登録したもので
Twitter社はそのサイトにライセンス料を支払っているので、
デザイナーが受け取った金額が、6ドルだったようです。
小鳥の名前
画像引用元:wikipedia「ラリー・バード」
青い鳥の名前はNBA選手の名前にちなんで「ラリー・バード」と呼ばれていた。
現在は「Twitterバード」という名前ですが、昔は「ラリー・バード」と呼ばれていました。
名前の由来は、NBAのボストン・セルティックスの元選手「ラリー・バード」にちなんで名付けられており
当時の社内にファンがいたことから、この呼び方が始まったと言われています。
--
以上、Twitter(ツイッター)の小鳥の画像の意外な値段とはでした。
他の絵の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--