- ・ 動物園のクマは冬に冬眠しないのはなぜ?
- ・ マンホールのフタはいくらする?その値段とは
- ・ 献血はなぜいつも呼びかけてる?頻繁に呼び込む理由とは?
- ・ 劇薬と毒薬はどちらがより危険?
- ・ ファイナルファンタジーの名前の由来とは?
- ・ うな重1人前と同じカロリーのお菓子が存在する!?
- ・ いくら?路線バスや観光バスの値段
- ・ なぜ寿司屋でショウガのことを「ガリ」と呼ぶ?
- ・ 大文字焼きはなぜ「大」の字なのか?
- ・ サーバーって何?ネトゲ好きに贈るサーバーの超基礎知識
- ・ 追熟が必要な果物って何?
- ・ ガソリンメーターの横にある三角マークの意味とは
- ・ 元々は赤色だった?カタールの国旗の色に込められた意味とは?
- ・ 目白押しの意味と語源とは
楽天カードは2016年もなぜ人気なのか?
最終更新日:2020/10/21

なぜ楽天カードは人気なのか?
と答えられるようにしておこう。
1、年会費無料なのにポイントが多く貯まる
※引用元:楽天カード公式HP
クレジット払い時は、100円ごとに1ポイント貯まります。
1ポイントは1円として楽天市場等で使えるため、
クレジットカードが使える店が全て1%引きと同じです。
一生現金払いの人とは、100万円単位の差がついてしまいます。
今でこそ1%ポイント還元というクレジットカードは多くありますが、
楽天は草分け的な存在なので、昔から「一番お得」というイメージが付いています。
現在、年会費無料としては1%還元がほぼ上限。
2、楽天市場でポイントがさらに貯まる
※引用元:楽天カード公式HP
楽天市場で使うと、ポイントが+3%です。
通常の100円1ポイントに加え、カード利用分としてさらに3ポイントもらえます。
楽天市場では常に4%オフと同じ。
(実際はもらえるモールやアプリ経由で買い、もう1%+の5%になる)。
<具体例>
1、楽天市場のポイント:1%
2、楽天カードの楽天市場特別ポイント:3%
3、楽天市場アプリでの購入:1%
合計:5%
これが最低レベルです。
これに「ポイント10倍キャンペーン」など、様々なポイントがプラスされます。
15%~25%で買い物するのが普通。
楽天市場は品揃えが豊富でかつ、ポイントキャンペーンを使うと最安値になることが多い。
通販最安値狙いの人は楽天カードは必須。
ということで、ネット世代には昔からずっと人気です。
3、楽天の会員ランクが上がる
※引用元:楽天市場公式HP
楽天ポイントを多く貯めたり、
楽天グループでの買い物数が多いと会員ランクが上がります。
最高の「ダイヤモンド会員」になるには、楽天カードの所有が条件。
特典はこんなのがあります。
<ダイヤモンド会員主な特典>
1、毎月70ポイントプレゼント
2、誕生月は700ポイントプレゼント
3、ダイヤモンド会員限定ポイントアップ
4、ダイヤモンド会員限定クーポン
毎月のポイントプレゼントは大きく、年間合計で1470ポイントを貰えます。
年会費無料でこれは良い。
楽天トラベルの1000円引きクーポンなどもあるので、
とにかく楽天を使う人は持っておきたい。
5000ポイント以上貰える入会キャンペーンがあったりします。
損しないように締切日だけは確認しておきましょう。
公式HP:楽天カード
--
以上、楽天カードは2016年もなぜ人気なのか?でした。
本当、おすすめです。
デザインに難はありますが・・・
カテゴリ:クレジットカードの雑学 TOP:雑学unun
--