- ・ 五輪マラソンで車に乗って1位になった人がいる
- ・ おばさんと呼ばれている魚がいる?!
- ・ おいそれの意味と語源とは
- ・ トートバッグのトートの意味と歴史
- ・ 「引っ張りだこ」の言葉の由来とは
- ・ 古代エジプトでは猫を殺すと死刑!?
- ・ 世界で一番高血圧な動物(哺乳類)とは?
- ・ なぜ時間が経つとレシートの文字は消えるのか?
- ・ 銀行のトップはなぜ「頭取」なのか?
- ・ 九十九里浜は99里なのか?その語源と実際の長さ
- ・ 知っておきたい楽天カードの種類と注意点
- ・ 太陽は燃えていない!?なぜ燃えているように見えるのか?
- ・ 相撲の行司が短刀を持っているすごい理由とは?
- ・ 公式競技の玉入れの高さが4.12メートルの理由
お守りの中を見てはいけない?中身の正体とは
最終更新日:2020/10/21
「お守りの袋の中を見てはいけない」
その様な事が言われている事もありました。
でも、中身が気になることでしょう。
お守りの中身は?
画像引用元:wikipedia「依り代」
神様の依代(よりしろ)が入っている。
お守りの袋の中は、神様の依代が入っています。
依代とは、神様が宿るものの事です。
基本的には「木札」が入れられており、
だたの木札ではなく、神社やお寺でご祈祷したものが使われています。
小さいながらも、お守りは神様が宿っている携帯用のご神体なのです。
本当に中を見てはいけないのか?
見てはいけないというわけではない。
「お守りの中は見てはいけない」と言われていますが、
昔はお守り袋などは入っておらず、中身だけを身につけていたようです。
それが、神様の依代を丁寧に扱って欲しいという意味から
袋に入れるようになったとされています。
お守りの処分方法とは
お守りは返納するようにしましょう。
お守りの中身が神様の依代という事が分かったところで、
お守りの処分方法ですが、ごみ箱に捨てるのではなく、
神社のお守りは神社へ、お寺のお守りはお寺へそれぞれ返納するようにしましょう。
遠い所でのお守りの場合は、近くの神社やお寺へ持っていっても大丈夫なので
神社かお寺なのかだけ注意して返納しましょう。
~
お寺といえば、日本一お寺の多い都道府県はしていますか?
・お寺が日本一多い都道府県はどこ?
--
以上、お守りの中を見てはいけない?中身の正体とはでした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--