- ・ 世界で一番歌われている曲とは?
- ・ 年齢を書く場合は歳と才どちらが正しい?
- ・ 眉毛のない顔を見ると怖く感じる理由
- ・ ノロウィルスの「ノロ」の名前の由来
- ・ なぜ徹夜で疲れてくると笑いが止まらなくなる?
- ・ 魚が住んでいない川がある
- ・ 飛行機は地上でバック走行(後進・後退)ができる?できない?
- ・ 餓死寸前になるとお腹が膨れる理由
- ・ なぜ太平洋は「太」で大西洋は「大」なのか?
- ・ ダンゴムシの足は何本?正式名称と名前の由来は?
- ・ 間食のことを「おやつ」と呼ぶ理由
- ・ しゃぶしゃぶの名前の由来とは?
- ・ 野球の監督はなぜ選手と同じユニフォームを着ているのか?理由で納得!
- ・ ナメクジに塩ではなく砂糖をかけても効果はある?
反りが合わないの「反り」の意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「あいつとは反りが合わない」
このような感じで使われる言葉ですが
では、この「反り」とはどういう意味なのでしょうか?
反りが合わないとは?
相性が悪いという意味を持っている。
「あの先生とは反りが合わない」などで使われる言葉で
逆に相性が良いときは「反りが合う」と言います。
反りの語源とは?
反りは刀の曲がり具合から来ている。
刀の「反り」は、刃の先端部分から柄がつけられている棟区までの直線(上図の黒い線)から
カーブを描いている刀の刃との差(上図の赤い線)が最大になる部分のことです。
この「反り」具合が刀を入れる鞘(さや)に収めることが出来なかったことを
人間関係に当てたとされています。
反りが合わないの類語
・気が合わない
・ウマが合わない
・折り合いが悪い etc.
これらの言葉も、これらも反りが合わないと同じ類語です。
~
語源関連で、「はなむけ」と言う言葉がありますが、この語源が何か知っていますか?
・はなむけの意味と語源とは
--
以上、反りが合わないの「反り」の意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--