- ・ 九十九里浜は99里なのか?その語源と実際の長さ
- ・ スーパーコンピュータの「京」っていくらするの?その値段と電気代
- ・ 相手が打った数字がわかる電卓を使った数字マジック
- ・ VHSビデオデッキが無い場合の対処方法~急ぎはレンタル、ベストはDVD化~
- ・ がま口財布にある玉状の金具の名前
- ・ なぜ新選組のトップは組長ではなく「局長」なのか?
- ・ 飛行機はなぜ高度1万メートルで飛ぶのか?
- ・ 野球の投手と捕手をバッテリーと呼ぶのはなぜ?意味と語源
- ・ なぜイスラム教は「禁酒」になったのか?
- ・ ヒアルロン酸が取れる動物とは
- ・ なぜイスラム教は「豚肉」が禁止なのか?
- ・ ピロリ菌を除菌しても胃がんになる可能性はある!?その理由
- ・ 野良猫が母猫かどうかを見分ける方法
- ・ 高級ブランド「ブルガリ(BVLGARI)」はなぜBULGARIではないのか?その理由
柚子胡椒(ゆずこしょう)にコショウは入っていない!?胡椒の正体とは
最終更新日:2020/10/21

九州地方の鍋料理や豆腐料理との薬味として使われる柚子胡椒。
しかし、実は調味料のコショウは入っていません。
では、胡椒とは何なのでしょうか?
画像引用元:wikipedia「柚子胡椒」
胡椒とは
唐辛子のこと。
実は、柚子胡椒の「コショウ」とは唐辛子のことを指します。
さらに言うと「青唐辛子」のことで、大分県が発祥とされています。
九州の一部では「唐辛子」のことを「コショウ」と呼んでいたことから
このような名称になったとされています。
基本的には青唐辛子で作るものだが
画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/kaldi/4900262210222/
赤い唐辛子を使ったものある。
一般的には、柚子と青唐辛子で作られるのが柚子胡椒ですが
黄色い柚子と赤唐辛子で作った「赤柚子胡椒」も売られています。
赤唐辛子という事もあり、辛そうな色をしていますね。
一般的な緑色をした柚子胡椒は辛味が強く、赤い色をした柚子胡椒は香りが強めとなっています。
~
柚子胡椒は薬味として食べられますが、刺身に乗っている菊も薬味の意味があると言うのは知っていますか?
・刺身に乗っている菊の花の意味とは
--
以上、柚子胡椒(ゆずこしょう)にコショウは入っていない!?胡椒の正体とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--