- ・ チーズバーガーとダブルチーズバーガーの違いと2つ注文での作り方
- ・ がむしゃらの意味と語源とは
- ・ ククレカレーの「ククレ」の名前の由来・意味とは
- ・ 河豚(フグ)は生まれたときは毒を持っていない
- ・ じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれ?
- ・ 飛行機の機内で起きた犯罪はどこの国の法律になるのか?
- ・ 椿事の意味や語源とは
- ・ 「かぼちゃ=パンプキン」ではない!?その違いとは
- ・ フォークの歯はなぜ4本なのか?その理由
- ・ 「見るな!」と言われると余計に見たくなる現象の名前
- ・ 世界で一番高血圧な動物(哺乳類)とは?
- ・ サービスエリアが50キロおきに設置されている理由
- ・ 迷惑な「スパムメール」の名前の由来とは
- ・ 肛門ではない?体で一番汚いところはどこなのか?
初雪?終雪?夏に雪が降った場合の呼び方
最終更新日:2020/10/21
ごく一般的な地域で夏場に雪が降るという事は、ほぼないです。
では、もしも夏に雪が降った場合、それは「初雪か終雪」どちらになるのでしょうか?
夏場に雪がある場所とは

富士山では7月でも雪が降ることがある。
ちなみに、日本では富士山で雪が降ることもあります。
富士山は標高3,776mなので、夏場とはいえ頂上付近ともなると、気温は0℃になる事もあります。
そのため、8月でも1日降るという事はないようですが、
ほんの少しだけ雪が降ったこともあるようです。
夏に雪が降ると初雪?終雪?

富士山では、最高気温日が確定した後に降ると「初雪」になる。
平地での気象庁や各地の気象台の「初雪」の定義は、
その冬の最初に「雪」か「みぞれ」が降ると、それを初雪としています。
では、富士山などの夏場に雪が降った場合ですが、
その年の最高気温以降、初めて降った雪を「初雪」となっています。
これは富士山だけではなく、高山全般に言えることです。
その後に最高気温が観測されるとどうなる?
初雪ではなくなる。
定義として「その年の最高気温以降に降った雪」が初雪となるため
もしも、最高気温と観測されて雪が降り、また最高気温が観測された場合、
その間に降った初雪は初雪ではなくなるようです。
~
ちなみに、氷の結晶は透明なのに、雪は白く見える理由は知っていますか?
・なぜ?氷の結晶は透明なのに、雪は白く見える理由とは?
--
以上、初雪?終雪?夏に雪が降った場合の呼び方でした。
他の自然の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--













