- ・ 学校の黒板・机・椅子はいくらする?その値段とは
- ・ 流行色はどうやって決まっているのか?
- ・ ラッパの先端の形状が広がるような形をしている理由とは
- ・ 畳の合わせ目に寝ると風邪をひく
- ・ 新幹線でガタンゴトンと音がしない理由
- ・ てんてこ舞いとはどんな踊り?
- ・ 相手が打った数字がわかる電卓を使った数字マジック
- ・ 一番多いのはどこ?都道府県別「道の駅」数ランキング
- ・ 毒を持つ鳥が存在する!?持っている毒の種類とは
- ・ お坊さんが木魚を叩くのは何のため?
- ・ スウェーデンでは1本のマッチで3本の煙草に火をつけてはいけない
- ・ 靴下の重ね履きは逆効果!?効果的な足元の温め方
- ・ 知っておきたい楽天カードの種類と注意点
- ・ ふがいないの意味と語源とは
初雪?終雪?夏に雪が降った場合の呼び方
最終更新日:2020/10/21

ごく一般的な地域で夏場に雪が降るという事は、ほぼないです。
では、もしも夏に雪が降った場合、それは「初雪か終雪」どちらになるのでしょうか?
夏場に雪がある場所とは
富士山では7月でも雪が降ることがある。
ちなみに、日本では富士山で雪が降ることもあります。
富士山は標高3,776mなので、夏場とはいえ頂上付近ともなると、気温は0℃になる事もあります。
そのため、8月でも1日降るという事はないようですが、
ほんの少しだけ雪が降ったこともあるようです。
夏に雪が降ると初雪?終雪?
富士山では、最高気温日が確定した後に降ると「初雪」になる。
平地での気象庁や各地の気象台の「初雪」の定義は、
その冬の最初に「雪」か「みぞれ」が降ると、それを初雪としています。
では、富士山などの夏場に雪が降った場合ですが、
その年の最高気温以降、初めて降った雪を「初雪」となっています。
これは富士山だけではなく、高山全般に言えることです。
その後に最高気温が観測されるとどうなる?
初雪ではなくなる。
定義として「その年の最高気温以降に降った雪」が初雪となるため
もしも、最高気温と観測されて雪が降り、また最高気温が観測された場合、
その間に降った初雪は初雪ではなくなるようです。
~
ちなみに、氷の結晶は透明なのに、雪は白く見える理由は知っていますか?
・なぜ?氷の結晶は透明なのに、雪は白く見える理由とは?
--
以上、初雪?終雪?夏に雪が降った場合の呼び方でした。
他の自然の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--