- ・ 北の海で獲れるサンマほど美味しい理由
- ・ T字路?丁字路?どちらが正しいのか?
- ・ 踏切の遮断機はいくらする?その値段とは
- ・ 帽子をかぶると「ハゲる」のか?
- ・ 毒を持つ鳥が存在する!?持っている毒の種類とは
- ・ 「かぼちゃ=パンプキン」ではない!?その違いとは
- ・ 魚介類の「介」の意味と語源とは?
- ・ どさくさに紛れての「どさくさ」とは何?その由来とは
- ・ スクリュードライバーという名前の由来とは?
- ・ おいそれの意味と語源とは
- ・ トローチに穴があいている理由とは
- ・ なぜ鯛はおめでたい魚なのか?その理由
- ・ 緑黄色野菜「モロヘイヤ」の名前の意味とは?
- ・ 「学校に行きたくない」と嘆く真面目な人への雑学?
なぜセーラー服には襟やスカーフが付いている?その意味とは
最終更新日:2020/10/21

日本では、女子学生服はセーラー服を着ますが、
そのセーラー服の襟やスカーフの意味は知っていますか?
セーラー服はもともと
海軍の服装。
セーラーは英語で(Sailor)と書き、「水兵」や「水夫」のことを言います。
そして、海軍兵の男性の服装でした。
ですが、これはよく聞いたことある話だと思います。
では、服につけられているそれぞれ元の使い方は知っていますか?
背中にかかっている襟
汚れた髪が服につかないようにするため。
背中にかけられている大きな襟があると思いますが、
これは海上生活で汚れた髪が直接つかないようにするために付けられたとされています。
また、船の上では風や波の音が大きいため聞こえにくいです。
その大きな襟を立てて聞きやすくするために使っていたという説もあります。
胸元のスカーフの意味とは
手ぬぐいの代わり。
また、胸元にスカーフをつけていると思いますが
これは手ぬぐいの代わりだったと言われています。
さらに、セーラー服の胸元が逆三角形みたいになっていると思いますが
これは服を破りやすくするためのもので、海に落ちた時に服を破り、
泳ぎやすくするために、そのような形をしていると言われています。
~
ちなみに、スカーフとは別にネクタイは昔防寒着だった事は知っていますか?
・大昔ネクタイは防寒具だった? ネクタイの歴史
--
以上、なぜセーラー服には襟やスカーフが付いている?その意味とはでした。
他の衣類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--