- ・ 薬石効なくの石とはどんな石?
- ・ 三角定規に穴が開けられている理由とは
- ・ なぜトンボは逆立ちをするのか?←凄い効果がある
- ・ 箔がつくの「はく」とは何のこと?その由来
- ・ クモはクモの巣を張って狩りをしないタイプもいる
- ・ セメントとコンクリートの違いとは?
- ・ 犬はなぜガラクタを集めるのか?その犬の習性
- ・ 泥はねの汚れが落ちにくい理由
- ・ ウサギの耳が大きい2つの理由・役割とは?
- ・ デパートの化粧品売り場が1階にある理由とは
- ・ ヒアルロン酸が取れる動物とは
- ・ うやむやの意味と語源とは
- ・ ウミガメが産卵しているとき流しているものは涙ではない
- ・ カンガルーの誕生日は出産した日ではない?
トイレなどで使うスッポンの本当の名前とは
最終更新日:2020/10/21

トイレが詰まったときに使うあの「スッポン」と呼ばれる道具ですが
本当の名前は何と呼ぶのか知っていますか?
本当の名前
画像引用元:wikipedia「ラバーカップ」
詰まったときに使うあの道具の名前は「ラバーカップ」
スッポンなどで呼ばれているあの道具の本当の名前は「ラバーカップ」と呼びます。
ラバーカップには複数の種類があり、図の右のような半球状のものから
図の左のようなカップの底に筒状のようなものまであります。
ラバーカップの使い方
ラバーカップで強く押し込むのはNG。
ラバーカップの使い方として、よくスポスポと何度も強く押し込んだりするかもしれませんが
実は強く押し込むのではなく、ゆっくりと押すのが正しいやり方です。
なぜゆっくりと押すのかと言うと、ラバーカップの使う理由は詰まりの原因となった物を
引っ張り出すということが目的なので、強く押し込むと詰まったものが奥に行ってしまいます。
なので、正しくは「ゆっくりと押し込み、勢いよく引き抜くこと」です。
--
以上、トイレなどで使うスッポンの本当の名前とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--