- ・ なぜカレーは一晩寝かせると美味しくなるのか?
- ・ ウミガメが産卵しているとき流しているものは涙ではない
- ・ 「指切りげんまん」の本来の意味とは
- ・ 段ボールは梱包目的ではなかった!?もともとの使い方とは
- ・ 水よりビールの方が大量に飲める理由とは?
- ・ ロイヤルホストが10%引きになる4つの方法
- ・ 十八番の意味と語源とは
- ・ ボウリング場の貸し出し靴はわざとダサくしている
- ・ なぜ熱いサウナに入ってもやけどしないのか?
- ・ 湖、沼、池の違いと国の定義を知ろう
- ・ 飼い猫のオスとメスを顔で見分けるのが不可能な理由
- ・ エアーキャップ?プチプチ?あの緩衝材の正式名称とは
- ・ モンドセレクション受賞=美味いなのか?
- ・ 塩豆の周りについている「白い」のは何?
【01/24更新】今日の雑学3つ!【面白雑学!】
最終更新日:2021/01/24
01/24の雑学3つを紹介します。
紅葉を見るだけなのになぜ「紅葉狩り」なのか?

日本での紅葉の時期は、9月下旬~12月上旬頃とされています。
そんな秋の紅葉シーズンには「紅葉狩り」と呼ばれたりしますが、
なぜ「狩り」と呼ばれるのでしょうか?
なぜ紅葉狩り?
獲物を追う「狩猟」になぞらえて表現している。
自然の中で花や植物を求め、その美しさを見たりすることを
獲物を追う「狩猟」になぞらえて、古くから「~狩り」と表現しています。
なので、「イチゴ狩り」「潮干狩り」「キノコ狩り」「桜狩り」という言い方があるのと同じで
「紅葉狩り」もその一つになります。
紅葉の習慣は平安時代から
紅葉した木の枝を手折りし、手のひらにのせて鑑賞していた。
紅葉狩りの習慣は平安時代から始まったとされており、当時は宮廷や貴族たちの間で始まった遊びだと言われています。
また、平安時代では紅葉の木の枝を手折りして、手のひらにのせて鑑賞する鑑賞方法があったようです。
庶民に広がったのは江戸時代頃で、その後行楽行事として定着していきました。
--
以上、紅葉を見るだけなのになぜ「紅葉狩り」なのか?でした。
関の山の意味と語源とは

「これぐらいが関の山だろう」
このような感じで使われる言葉ですが
では、この「関の山」とはどういう意味なのでしょうか?
関の山の意味とは?
一生懸命やってできる可能な限度を意味する。
「一日に10時間勉強するのが関の山だ」や
「ページの多い本は一日に一冊本を読むのが関の山だ」などで使われる言葉です。
関の山の語源とは?
画像引用元:wikipedia「関町」
「関」は三重県の「関町(せきちょう)」、「山」は祭りに用いられる「山車」から来ている。
関の山の「関」は三重県の「関町」から来ています。
※平成17年1月11日に亀山市と合併したので現在は亀山市となっている
「山」は祭りに用いられる山車のことを言います。
関東では山車を「だし」、関西は「やま」と呼んでいました。
各地の八坂神社のうち、伊勢の関にある八坂神社の山車が最も立派だったようで
「関の山車は立派で、これ以上立派な山車は作れないだろう」と評判になったことから
もうこれ以上は無理だという限界を「関の山車(やま)」と呼ぶようになり、「関の山」と書くようになりました。
関の山の類語
・精一杯
・限度
・せいぜい
これら3点の言葉も、関の山と同じ類語となっています。
~
語源関連で、「くだを巻く」と言う言葉がありますが、この語源が何か知っていますか?
・くだを巻くの意味と語源とは
--
以上、関の山の意味と語源とはでした。
必要な睡眠時間が8時間というのは間違い?!正しい睡眠時間とは

睡眠時間は8時間と自分の中で決めていないでしょうか?
個人差はありますが、実は睡眠時間は8時間というのは少し違います。
今の自分に必要な睡眠時間とは
理想の睡眠時間は年代によってそれぞれ違う。
「若い頃は長い時間寝ていたのに、年を取ると睡眠時間が短くなった気がする」と思ったことないでしょうか?
実は年代によって睡眠に必要な時間というのは、それぞれ違うのです。
年代別必要な睡眠時間とは
厚生労働省の「健康づくりのための睡眠指針2014」というものが
2003年以来11年ぶりに見直されており、年代別の必要な睡眠時間は次のようになっています。
・10代前半:8時間以上
・25歳:約7時間
・45歳:約6.5時間
・65歳:約6時間
・75歳:約7.5時間
個人差はもちろんありますが、20~30代は7時間程度の睡眠が理想的とされており、
中年以降は長くなり75歳では7.5時間になることもあります。
健康で病気のない人は20年ごとに30分程度の割合で睡眠時間が減少していくようです。
睡眠時間が短くても心配しなくて良い
睡眠時間が短くなっていくのはごく自然なこと。
退職してからゆっくり寝ようとしようと思っても全然眠れない事もあると思いますが
それは年齢的に必要な睡眠時間が短くなっているため、ごく自然なことです。
日中に困らない程度の自然な睡眠をとることができれば
その睡眠時間は、理想的な睡眠時間ということになります。
~
ちなみに、動物で一番睡眠時間が短い・長い動物を知っていますか?
・睡眠時間が最も長い・短い動物は何?
--
以上、必要な睡眠時間が8時間というのは間違い?!正しい睡眠時間とはでした。
クイズ!海はなぜ青い?その理由--